第14回ぷちコン作品の応募動画を見た感想
このページはエントリーNo.61 ~ No.80まで
感想まとめに記載されています。
ご一読頂ければと思います。
[UE4]第14回UE4ぷちコン応募作品公開!その4と平行に見て頂くと
読みやすいかもしれません。
そうめんだ!
キャラかわいいな
はじまった
水流が左に流れているのか
音ゲーってどういう事だろうと思ったけど、確かに音ゲーっぽい
そうめん食ってる音、音ゲーの判定音的には合ってるんだろうけど激しいな!
特にBGMと同期してるわけではないのかな?
右の人、すげえ密度で送り込んで来るやん…
背景もスタイライズされてて綺麗だな
リズムは別としても、曲の展開に合わせてそうめんの出方は変わってるっぽい?
ちょっとミスったな
お、全部終わった
246玉も流れてきてたのか…
Youtubeのサムネからもう完成度高そう
クリックしたら実況始まった!すげえ!
タイトルロゴかっこいいな
音声入力かぁ、新しい
音量で判定していく感じか
はじまった
あれ、パワーゲージはボタンで止めるのか
あ、その後に音声入力があるのか
2つの掛け算でパワー決まるのかな
派手な演出で発射!
そしてなぎ倒す。爽快だ
実況の字幕の出し方も面白いw
二回目!
「こんなのもう日本の祭りじゃねぇ…」「これが日本の祭りじゃあ!」が続けて聞こえて笑ってしまう
実況で説明してもらえるとわかりやすいなー
というか、実況し続ける事でゲーム的にもパワーを維持しているのか
わっしょいわっしょい!
シンプルに射的!
ぽつんとたたずむ屋台に確かに哀愁を感ずる
はじまった
テンプレートは偉大
一度に二つ倒す?どうするんだろう
なるほど跳弾で裏当て!
お、成功した。ちゃんと残り的数も減ってる
ちょっと時間飛んだな
クリア!
一発で複数倒すのがやっぱり面白いなぁ。システム的にサポートして超射的にしてみたい
まさかの二連続射的!
めっちゃ音響賑やか
的遠いな!…いや、こんなもんか?FOVが広いのか?
中身はまさにベーシックな射的だな
残弾やスコア表示のない漢仕様だな
お、撃ち終わった。合計得点だけ見られるのか
これは一回当てて残弾を全部床に撃って、各景品のスコア調べる奴だ
終わった!
カウントアップしていく処理があるのに、最後しか点数でないのもったいない気もする
グレイマン色か…
どういうゲームなんだろう
はじまった
アイテム集め系かな?
なんか敵っぽいの出てきた
なるほどカーチャン
田舎に移動!なるほど。
スイカのマークの実装に二週間!
リッチテキストとかでやったのかな。あれは確かにそこそこめんどくさい気がする
コインを集めて、スイカや花火といった思い出を集めるゲームなのかな?
どうやったら終わるんだろう
あ、戻ったら終わりなのか
各種評価紹介。なるほど…!
いや宿題はやろう!w
そして提出動画内で振り返りが始まる!新しいな…
そして実装紹介が始まる!
スイカアイコンはWrapBoxだったのか
動的にWidget足すやつ、概念わかるまで詰まるよねぇ。
専用Widgetにしなくても、ImageクラスでAddしてBrush設定するのでも良さそう?
まぁ動いてるなら概ね大丈夫!!!
一呼吸おいてさらに射的!
はじまった!
おお、これはカーソル動かすタイプだ
物理演算で的が吹っ飛ぶのはやっぱイイ
あ、これ無限に的が供給されるのか
画面上部にスコア!見えてなかったぜ…
これも景品でスコア違うのか
片っ端から落とすより高いの狙うべきなのかな?
でもガンガン落として高い的が出てくるの待った方がいい気もするな
時間切れ!
的のスコアと、タイムボーナス込みのプレイ時間でスコアなのか
ものすごい勢いで延命すればスコア伸びるのかも!
自由研究からのペットボトルロケットか!なるほど
でもシューティング…?どういうことだろう
タイトル画面で既に物騒なもんが僚機になってる…!
その名もP.D.W.…!弾薬の規格が独自で普及に苦労しそう
はじまった
街マップ!かっこいい
スケール感がペットボトルだからこそできるのか。なるほど
移動と照準が別の操作系!ハマると面白い奴
敵が結構いきなり出てくるな
でも後ろから敵を発生させないと不自然って事なのかな
とか思ってたら、普通に前からも来た!
敵と弾の色が同じで区別できねえ!エンコードの問題かな…
HP制なかわりに、コンボボーナスがあるのか
なるほどーと思いながら見てたけど、「敵ペットボトル」という謎文字列でちょっと笑う
お、ステージ飛んだ。ボスとかはいないのかな
ステージ開始演出が格好いい
サンプルマップ流用は手抜きでなくテクニック…!テクニックです…!
そしてでかいボス出てきた!
スーパーとかコンビニで見かける形状から感じる、謎の格好よさ。演出の力を感ずる。
そして横視点。マルチビューシューティング、シチュエーション豊富でいいよね。
こいつは敵弾が紫で見やすいな
あっやられた
勝ちパターン紹介なし…!プレイして確かみてみろという事か…
ホラー演出めっちゃうまい人が肝試しテーマでホラーゲーム…!
トイレに行っておこう。
心霊現象が起こる島に突入する撮影者…
150%死ぬ奴では(肉体が生存しても精神的に死ぬ確率が50%的な意味で)
「夏休みスペシャル」。やっぱ特番も夏休みの風物詩と言える
アナログビデオ風ノイズが最高に雰囲気出てる
古典ホラーな雰囲気たっぷりでありつつも、「撮れ高を集める」という言い回しでちょっと緊張がほぐされる
白骨死体を見て「幸先がいい」とか言う主人公も相当アレだな
「のぞき穴」のやたらゲーミングな主張に笑ってしまう
そして、覗くとガチでコワイ演出
幽霊に見つかった!
Aスタンスのままなんだけど、ガクガクした動き含む演出で超怖い。
そしてデカデカと他界。
ここに悲鳴とか入れないのがセンスモリモリなんだよなぁ…
再開。
「視界が狭まる」っていうからヴィネット効果かなと思いきや、すごいサイケな映像で埋まるのすごい(語彙消失)
「看板」の主張でまた笑う
ゲーミングなライフストリームは普通にSNS映えしそう
吸い込まれるのか…
「棒に突き刺さった死んだ魚」Scribblenauts感ある。
望遠鏡で次の目的地を自然に促す仕組みええな
土俵みたいなのなんだろう
幽霊、普通にいっぱいいるのか…
お、研究所に潜入
研究所というか、迷路みたいだ
船着き場の鍵の主張が強い
「あとは脱出するだけだ」と思わせてからのラッシュ展開いいよね…
さて、脱出できるんだろうか。船の上で襲われそうだけど…
お、帰れる展開か
…長いな。なんかありそう
やっぱりかよ(怖いけど期待通り)!
花火テーマ!
タイトル画面の夜景&花火の時点でもうbeautiful…(通信機越しの囁き声)
はじまった
タイトル画面からシームレスに始まるのいいよね…
なるべく高い位置でカーソルあわせるのがいいけど、カーソルが忙しくなるのか
そしてコンボでカーソルが小さくなる!
というか最初が導入の為に大きくしてあるのかな
そしてボム的な花火。これを沢山狙うのがいいんだろうか。
通しプレイ始まった
うまい人にはうまい人向けの難しさに自動調整されるのイイよね…
確かに高得点狙うと難しそう
時間切れ間際、気づけるように演出が入るのいいよね…
トランジションも格好いい
見た目もシステムもbeautiful…(通信機越しの囁き声)
自由研究でホラーもの!
私はあと何回肝を試されるのだろうか…
黒地に赤抜きで「きもだめし」の時点でもう怖い
はじまった。概要欄によると廃病院らしい
いきなり血塗れ…!もうコワイ。
これはバッテリーとか無いシステムなのかな。少し安心。
お、ナイトビジョンモード。こっちはバッテリー表示あるな
なんか謎のぶらぶらが…
そういえば、ゲームの目的は脱出って書いてあったけど、条件は何だろう
さっきのぶらぶらとかはスルーしとけばいいのかな
遺体モリモリ部屋。ナイトビジョンで見た時の雰囲気スゴイな
一斉に立ち上がるとかではないのか…ビックリはナシなのかな
電話だ。でも受話器外れてる…
出んのかい!
ずっと受信音鳴りっぱなしだな。距離減衰しないのは意図的な物か…
可愛い声したけどスルーかい!
いや、よく考えたらこんな怖い場所で電話に出たり謎の声の主を探したりする方がおかしいのか…
謎の絶叫!コワイ。けど謎…
視界から外れた隙に色々物の配置変わる奴!
これは逆に「順路が間違ってない」という謎の安心がある(ゲーマー脳)
あれ、さっき来た部屋に戻ってきたな。なんか条件が足りなくて出られないんだろうか
ナイトビジョンのバッテリーはまだ減ってないな
お、まぶしい部屋がある。外かな
急にクリアになった!ぶらぶらくんも嬉しそう
一通り演出を見れば(ビデオに獲れ高が溜まったという事で)クリアという感じなのかな?
ホラー見た直後なので、可愛い系の作風で得る安堵感が半端ない
迷路ものなのか
向日葵も夏の象徴だなぁ
花いっぱい置いた負荷なのか、フレームレートが結構落ちてるな
敵にみつかるとどうなるんだろう
接触でHP的なものが減るのか
移動速度違うから逃げるのは簡単なのか
でも経路探索して追っかけてくるんやな
そろそろ全部集まったかな?
何かが粉砕されて歓声?と共にクリアになった!
何だったんだろうアレ
MRもの!Magic Leapだ!
職質を恐れない漢撮影
アプリメニューの「Unreal Engine Kuyou」の文字列でもう面白い
地形を認識してるのかな
蝉が死んでる!これはセミファイナル後だな
なるほど、ARで鈴置いて墓置いて…
このお経の読み上げもアプリにセットなんだろうか。有り難し。
AR成仏!
公園墓だらけになりそう
おまけはじまった
あ、特に遺体が無くても墓置けるのか
置きすぎ!
お経も重なりすぎて宗教行事みたいになってる
AR罰当たり!
昨今はスマート読経とかリモート墓参りとかあるし、こういうのも少しずつ一般化するんかな
未来を作っている感ある
あれ、スイカ割りって書いてあるけど宇宙だな
スイカは高エネルギー資源だったのか…
はじまった
割るんじゃなくて、集めてくる?
と思ったら割って集めるのか。なるほど
タメて粉砕!
限界まで持ってから納品しに帰るのがいいのかな?
確かにアセット使うと、その品質に他の色々を揃えないといけなくなるからスゴイ・タイヘン
お、仲間だ
爆発!
敵対企業という設定もあるのか…
あ、やっぱり持ち過ぎで移動遅くなるとかあるのか
既定の個数納品じゃなくて、納品するほど成功率アップというのは新鮮だ
多く持って帰るか、成功確率を上げるか…
アッ打ち上げ失敗した。これはカケだなぁ
「納品数が打ち上げミニゲームの難易度に関わる」だとより納得しやすいんだろうか
20%でリトライ!これは…
お、いけた!
持ち帰り量もそこそこ
リザルトにちょっとした情景あるのいいなぁ
タイトルの躍動感スゴイ
始まった
特に説明もなくFly!!
噴進方式の詳細は視聴者にゆだねられている。
タイトルの絵から、スイカにぶつかっていくものと思ったら射撃!
派手に飛び散る。花火要素を兼ねているのかな
天井に接近した時だけ侵入負荷マーク出るの格好いいな
あっ接触で墜落した。なかなか難しそう
下は水面だったのか
墜落しても噴射は続くのか…固体燃料なのかな
リトライで気づいたけどカウントダウン中からもう点火してる!やはりSRB
今度はクリア!
こういう奥行き方向に移動するゲームで、ゴール後に遠ざかっていく演出いいよね…
ハエ叩きじゃなくて、カ叩き!
確かにこれも夏の風物詩だ
お、はじまった
FPS視点!でもSlapだから銃はないのか。どうするんだろう
素早い手首のスナップ!
やっつけた音グロっ!
結構難しそうだなと思ったけど、リアルでも結構難しいもんな
難しさを再現するか、逆に爽快に倒せるようにするか…色々味付けができそうだ
家めっちゃ広いな
このサイズの虫がこんなに飛んでたら普通に業者呼んじゃうわ…
割と均等に敵が配置してある感じだな
レーダーとか無いけどいけるか
おっと時間切れ!
「自分ならもうちょっとやれそう」と思わせて遊びたくなる塩梅…!
GRAYMAN BUSTERS!(コーラス付)
タイトル画面格好いいな!
始まった
閉鎖空間で生き延びるタイプか
ゴーストグレイマン格好いいなー。Fresnelで輪郭出してるのかな
弾、スイカだったのか…!正直見えねぇ…!w
スイカぶつけられて成仏ってどういう霊なんだろう
あれ、いきなり死んだ?
あ、HPバーあったのか。接触でダメージ食らってた?
リトライ。やっぱ接触でちょっと減ってるな
おっとゲームオーバー。視界外から接触か
端っこで動かず撃ちまくるのがいいのかな?
ランダムな位置にアイテムが沸くとか、敵が落とすとかあれば歩く動機になるかも
ノスタルジック!
わくわくする感じのタイトル画面だ
始まった
ウィンドウが国民的RPG感あるな
うおおお買い放題…!
店内を眺めるワクワク感がある
おかしのモデルもよくできてるなぁ
これはぜひ、買ったやつが手元にあふれていってほしい!
近くで眺めたいし、満足感もありそう
ボックス菓子を箱ごと…!まさに大人買い
それぞれに設定してあるテキストも細かくていいな
しかし、レジどこだろうこれ
お、終了メニュー
リザルト出た!ここで清算か
1万円も買ったら逆にオババに説教食らいそう
所持金100万円モード・・・!
100万あったら、逆に売る側の体験できそうな気はする
爆買い!勢いで笑ってしまう
100円握りしめて来るであろう少年少女が心配になるレベル
一年分ぐらい買った気がするけど、こんだけ買っても2万5千円ぐらいなのか…
おっ、これもスイカ!
と思ったら破壊ではなく鑑定。新しい!
いきなり始まってる!
どんどん分類していく感じなのかな
あ、まだ始まってないのか。最初に仕分けた時から開始かな?
始まった
どんどん分類!
いろんな緑色の物体が惑わしてくるかと思ったら、割と正統派な感じだ
時間切れ!
仕分けた奴が左右に飛んでいくとかあると壮快感増しそうだ
それをリザルトで眺めたりして
間違ったら砕けるとかでもいのかな