InizSet.txt
デフォルトユーザ
ユーザ名 :"linaro"
パスワード:"linaro"
Serial No.: ------------
Pat No.: 90MB0QY1-M0UAY0
TINKER BOARD / 2GB
QUAD-CORE 1.8GHz, MALIT764 GPU, 2GB DUAL
CH MEMORY, HDMI, GB LAN, Wi-Fi B/G/N,
BLUETOOTH
AirPort
---- ---- ---- -
-------------
------------------------------------------------------------------
セットアップ 早見
WindowsPC上 Win32DiskImager で SD カードを作成する
今回 20170928-tinker-board-linaro-stretch-alip-v2.0.3.img
Tinkerboard にキーボード・マウス・有線LAN・電源を接続し、作成されたカードで 立ち上げる
GUI で立ち上がる
↓TinkerBoard 操作 以下:[↓TinkerBoard]
GUI メニュー[Preferences] [Monitor Setting] 1280x720 (SHARP LC-24K40:HDMI)
* Native 1366x768 だが選択すると暗転して戻ってこない
リブート $ sudo reboot
GUI メニュー[Preferences] [Tinker Board Configuration] [System] 'CLI AutoLogon'
GUI メニュー[Preferences] [Tinker Board Configuration] [Interface] SSH Enable
リブート
CUI で立ち上がる
IP アドレス確認 $ sudo ifconfig (192.168.1.10 / 2017/12/13)
* eth0:ブロック 2 行目
Windows TeraTerm でログイン 上記IPアドレス セキュリティ警告:上書き続行 linaro linaro
↓TeraTerm 操作 以下:[↓TERATERM]
アップデート確認
$ sudo apt-get update
* APTライブラリのインデックスを更新 更新先 /etc/apt/sources.list に記述
$ sudo apt-get upgrade
* インストール済パッケージを最新バージョンにする 新規にインストール・削除する必要がないパッケージのみ
リブート TeraTerm は切断されるので再度ログイン
Tinker-Config インストール
$ sudo wget https://raw.githubusercontent.com/mikerr/tinker-config/master/tinker-config
$ sudo sh tinker-config
tinker-config [4 Internationalisation Options]
[I1 Change Locale]
[en_US.UTF-8 UTF-8] [ja_JP.UTF-8 UTF-8] <OK> Default locale for the system environment:[ja_JP.UTF-8] <Ok>
[I2 Change Timezone]
[Asia] <OK> [Tokyo] <Ok>
[I3 Change Keyboard Layout]
[Generic 105-key (Intl) PC] <Ok> [Other] <Ok> [Japanese] <Ok> [Japanese] <Ok>
Key to function as AltGr:[The default for the keyboard layout] <Ok>
Compose key:[No compose key] <Ok>
Use Control+Alt+Backspace to terminate the X server?: <No>
[I4 Change Wi-fi Country]
[JP Japan] <Ok>
tinker-config(Top) <Finish> 「reboot now ?」 <Ok>
リブートされる 再立上げまで待つ
TeraTerm は切断終了される
Wi-Fi 設定
Desktop 右下 マウスオーバで現在の接続が表示されるアイコン クリック
[利用可能] に使用するルータが見えていたらクリック
パスワード入力
* 「有線接続 1」等の「接続名」はここからは変えられない メニュー[設定] [ネットワーク接続] から変更
GUI [設定]
[キーボードとマウス] マウス 1.0,100 キーボード 600,400
[時刻と日付の設定] 時計確認
[ルックアンドフィール]
[フォント] 慣れたら無効にしたい -> [ヒンティング]
[その他] 「小さなツールバーアイコン」「効果音音:鳴らさない」[ボタン画像] [メニュー画像]
以下任意:
hostname 変更 tinkerboard -> Tinker01 // ネットワーク上の自分命名規則
[↓TERATERM] ([↓TinkerBoard])
tinker-config [1 Hostname] 名前変更 <Ok> <Finish>
------------------------------------------------------------------
nano インストール
$ sudo apt-get install nano
.bashrc 場所
カレントディレクトリ
------------------------------------------------------------------
ここまで
GUI:[Desktop] CUI:[CLI] ?
環境変数 LANG 表示
$ echo $LANG
$ LANG=ja_JP.utf8
$ LANG=C
"LANG=" 変更は「ログアウトで無効」
Windows TeraTerm ログイン
[↓TERATERM]
-bash:Message 正常に日本語が表示される
[↓Tinker]
ブートプロンプト -bash:Message は文字化けする
GUI LXTerminal 正常に日本語が表示される
$ LANG=C で英語モードになり文字化けはなくなる
$ startx (GUI) は 環境変数 LANG で英語/日本語が変わる
------------------------------------------------------------------
未確認
# ibus-mozc
sudo apt install -y ibus-mozc --install-recommends
# Chromiumの国際化版?
sudo apt install -y chromium-l10n
# Firefox (お好みで)
# sudo apt install -y firefox-esr-l10n-ja
#
# 再起動
sudo reboot
$ sudo apt-get install ibus-mozc im-config
------------------------------------------------------------------
https://www.asus.com/jp/Single-Board-Computer/Tinker-Board/
GPIO API の説明
C
Cは汎用的なプログラミング言語であり、構造化プログラミング、レキシカルスコープ、再帰をサポートしており、
静的システムは多くの例外動作を防ぎます。
1. ターミナルを開き、C GPIOライブラリをダウンロードします
wget http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/Linux/Tinker_Board_2GB/GPIO_API_for_C.zip
2. "GPIO_API_for_C.zip"をフォルダに解凍します
unzip GPIO_API_for_C.zip
cd GPIO_API_for_C/
3. C GPIOライブラリをTinker Boardにインストールします
sudo chmod +x build
sudo ./build
4. インストールが成功したかどうかを確認します。
gpio -v
gpio readall
5. 参考コード
下記フォルダ下にいくつかのサンプルコードがあります /GPIO_API_for_C/wiringpitest or /GPIO_API_for_C/examples
------------------------------------------------------------------