[2018/03/03]
間違いに気付く 「ピッチベンドデータの上位下位を勘違い」
訂正版
一部 LED は MIDI による制御が可能
[2018/03/05]
インプットセクション
無し
ディスプレイセクション
ソフトキー
F1 : --
F2(←BANK): ↓90 2E 7F ↑90 2E 00
F3(BANK→): ↓90 2F 7F ↑90 2F 00
F4 : --
補足 90: CH1 ノートオン
2E: YF#0
2F: YG0
コントロールセクション
無し
フェーダーセクション
トラックフェーダー1: E0 00 00 - E0 00 mm - E0 7F 7F
|
トラックフェーダー8: E7 00 00 - E7 00 mm - E7 7F 7F
マスターフェーダー : E8 00 00 - E8 00 mm - E8 7F 7F
ステータスキー1: ↓90 08 7F ↑90 08 00
ステータスキー2: ↓90 09 7F ↑90 09 00
ステータスキー3: ↓90 0A 7F ↑90 0A 00
ステータスキー4: ↓90 0B 7F ↑90 0B 00
ステータスキー5: ↓90 0C 7F ↑90 0C 00
ステータスキー6: ↓90 0D 7F ↑90 0D 00
ステータスキー7: ↓90 0E 7F ↑90 0E 00
ステータスキー8: ↓90 0F 7F ↑90 0F 00
ステータスキーマスター: --
フェーダー補足 En 00 00 - En ll mm - En 7F 7F En: ピッチベンド
ほぼ線形
mm:64h 位までは ll がゼロから変化せず、それ以降で ll が増加
最大値の時に ll:FF にするため?
ステータスキー補足 90: CH1 ノートオン
note 08: YG#-2
note 0F: YD#-2
ステータス LED は MIDI による点灯制御が可能
vel:7F で緑点灯 vel:00 で消灯 緑以外の色での点灯は不明
7E-01 は不感
7F で点灯後は 00 以外は消灯しない
00 で消灯後は 7F 以外は点灯しない
マスターは不可
トランスポートセクション
F1 : ↓90 36 7F ↑90 36 00
F2 : ↓90 37 7F ↑90 37 00
F3 : ↓90 38 7F ↑90 38 00
F4 : ↓90 39 7F ↑90 39 00
F5 : ↓90 3A 7F ↑90 3A 00
REW : ↓90 5B 7F ↑90 5B 00
FF : ↓90 5C 7F ↑90 5C 00
STOP : ↓90 5D 7F ↑90 5D 00
PLAY : ↓90 5E 7F ↑90 5E 00
REC : ↓90 5F 7F ↑90 5F 00
補足 90: CH1 ノートオン
36: YF#2
3A: YA#2
5B: YG5
5F: YB5
LED:STOP 緑 90 5D 7F:点灯 00:消灯
LED:PLAY 緑 90 5E 7F:点灯 00:消灯
LED:REC 赤 90 5F 7F:点灯 00:消灯
7E-01 は不感 ステータス LED と同じ模様
ENTER: --
EXIT : --
UP : ↓90 60 7F ↑90 60 00
DOWN : ↓90 61 7F ↑90 61 00
LEFT : ↓90 62 7F ↑90 62 00
RIGHT: ↓90 63 7F ↑90 63 00
DIAL : CCW B0 3C 41 CW B0 3C 01
補足 90: CH1 ノートオン
60: YC6
63: YD#6
補足 B0 3C: CH1 コントロールチェンジ 1C(Undefined) LSB
memo 60: Data increment 61: Data decrement
--------------------------------------------------------------
間違いあり
2018/01/20
インプットセクション
無し
ディスプレイセクション
ソフトキー
F1 : --
F2(←BANK): ↓90 2E 7F ↑90 2E 00
F3(BANK→): ↓90 2F 7F ↑90 2F 00
F4 : --
補足 90: CH1 ノートオン
2E: YF#0
2F: YG0
コントロールセクション
無し
フェーダーセクション
トラックフェーダー1: E0 00 00 - E0 00 ll - E0 7F 7F
|
トラックフェーダー8: E7 00 00 - E7 00 ll - E7 7F 7F
マスターフェーダー : E8 00 00 - E8 00 ll - E8 7F 7F
ステータスキー1: ↓90 08 7F ↑90 08 00
ステータスキー2: ↓90 09 7F ↑90 09 00
ステータスキー3: ↓90 0A 7F ↑90 0A 00
ステータスキー4: ↓90 0B 7F ↑90 0B 00
ステータスキー5: ↓90 0C 7F ↑90 0C 00
ステータスキー6: ↓90 0D 7F ↑90 0D 00
ステータスキー7: ↓90 0E 7F ↑90 0E 00
ステータスキー8: ↓90 0F 7F ↑90 0F 00
ステータスキーマスター: --
フェーダー補足 En 00 00 - En hh ll - En 7F 7F
非線形 0dB 付近より hh が上がり始める
= 0dB までは ll のみの変化
= 0dB 以上では ll はあまり意味を持たない
= hh の変化は粗い
補足 En: ピッチベンド
補足 90: CH1 ノートオン
08: YG#-1
0F: YD#-1
トランスポートセクション
F1 : ↓90 36 7F ↑90 36 00
F2 : ↓90 37 7F ↑90 37 00
F3 : ↓90 38 7F ↑90 38 00
F4 : ↓90 39 7F ↑90 39 00
F5 : ↓90 3A 7F ↑90 3A 00
REW : ↓90 5B 7F ↑90 5B 00
FF : ↓90 5C 7F ↑90 5C 00
STOP : ↓90 5D 7F ↑90 5D 00
PLAY : ↓90 5E 7F ↑90 5E 00
REC : ↓90 5F 7F ↑90 5F 00
補足 90: CH1 ノートオン
36: YF#2
3A: YA#2
5B: YG5
5F: YB5
ENTER: --
EXIT : --
UP : ↓90 60 7F ↑90 60 00
DOWN : ↓90 61 7F ↑90 61 00
LEFT : ↓90 62 7F ↑90 62 00
RIGHT: ↓90 63 7F ↑90 63 00
DIAL : CCW B0 3C 41 CW B0 3C 01
補足 90: CH1 ノートオン
60: YC6
63: YD#6
補足 B0 3C: CH1 コントロールチェンジ 1C(Undefined) LSB
memo 60: Data increment 61: Data decrement