2015/02/03A 版にバグ
・単サンプルを syro stream に変換する部分
・ウェーブエディタでの切取りは問題なし
10 バグを潰す に続く
VsTool.exe 設定
最初に表示されるウインドの [Setup] から、オーディオデバイスを設定する
・デスクトップ PC (自分の環境)
・[Send volca sample] は、「ヘッドホン…」があれば選択
・※ 「ヘッドホン…」は、物理的にプラグを挿入しないとデバイスリストに現れない
・※ プログラム起動時に 「Device not Ready」が出た時は、プラグを挿入しプログラムを起動し直す
・エラートラップがイマイチなので、至急直します ゴメンナサイ
・直しました 「Device not Ready」が出た時の手順は上記と変わらず
・[Wave Edit Out] は、「System Default」でいい筈
・ノート PC (自分の環境)
・[Send volca sample] [Wave Edit Out] 共に、「System Default」
メモ:
転送したサンプルが、[SPEED]: 0 だと元の音程より 1 オクターブ低い
・「採譜の友」で作成した 440Hz サイン波 (を .wav 録音したモノ) で検証
・チューナは、KORG TM-40
・PC 上で元ネタを再生し、'A' である事をチューナで確認
・「波形エディタ」から「本体転送」し、[LOOP] 設定する
・[LENGTH] 調整で、「折り返しノイズ(?)」の小さいポイントを探す
・Tips: [LOOP] 設定しても減衰する
・[SPEED]: 0 チューナは 'A' を表示するが、明らかに低い
・[SPEED]:32 で元の音程 'A' になることをチューナで確認
・チューナの変化から、0~32 で 1 オクターブ
※ SyroData に与えるパラメータが間違えている?仕様?
あとで検証 すぐに検証 10 バグを潰す
バグが見つかったよ!
興味のある方はどうぞ
↓ Windows 実行用ファイル 実行用ファイルについて