[2016/03/16]
変更:
・「キー操作の場合、現在値との一致を待たずに出力」に仕様変更
機能追加:
・XGエフェクト SysEx のログ(テキスト)出力 for DOMINO
残件:
・エフェクトパラメータ 一部扱い変更
「タイプを切換えても維持されるパラメータ」
運用試験中
[2016/02/18]
・「キー操作の場合、現在値との一致を待たずに出力」に仕様変更
・コントローラ設定保存エラー 修正
・エフェクトパラメータ 一部扱い変更
「タイプを切換えても維持されるパラメータ」
運用試験中
2014/09/09版
nsx-39 を MIDIコントローラで弄くる Windows 用
↑ 全体
実装済機能:
・コントロールチェンジ 出力
・プログラムチェンジ 出力
・モードメッセージ 出力
・RPN 出力
・NRPN 出力
・Drum NRPN 出力
・eVocaloid NRPN 出力 (※ nsx-39 動作未検証)
・XG パラメータチェンジ 出力
・エフェクタ Reverb/Chorus/Variation
・上記出力を MIDI シーケンスデータにマージして出力可
・シーケンスデータを鳴らしながらリアルタイムでパラメータを変更
・nsx-39 以外の XG 機器からの XG パラメータ読込み
・<BULK DUMP REQUEST (DevNo:2n)> で <BULK DUMP (DevNo:0n)> を返す機器
追加予定機能:
・XG パラメータチェンジ [Multi EQ] 出力
・XG デフォルトデータの編集
・XG エクスクルーシブのテキスト出力(コメント付き)
・domino フォーマット
どうしようかな:
・[ポケット・ミク SysEx ツール(歌詞入力ツール)]機能も統合?
推奨ハードウェア:
・MIDI コントローラ ソフト作成時に ALESIS QX25 を使用
・鍵盤 あった方がよい
・モジュレーションホイール あると便利
・エフェクトパラメータ操作時に Effect Send Level として出力可
・ノブまたはスライダ(Bn cc vv 出力)が8以上 無くてもパラメータ操作は可能
推奨ソフトウェア:
・仮想 MIDI デバイス MIDI York
・※ 上記 MIDI コントローラもない場合、nsx-39 を発声させる方法がない
・同じPC内でシーケンサを使うなら あった方がよい
随時説明追加予定
2014/09/16 記
構想・妄想:
・PC上に「スライダパネル」を追加?
・MIDI コントローラの「ノブ」は8入力 だが、「スライダパネル」は16入力とする
・「ムービングフェーダ」風
・画面上のパラメータ値と同期
・パラメータページ変更・チャンネル変更等で現在値を示す
・現在値からすぐに出力できる
・「MIDI コントローラノブ」の場合、「前回出力値(初期値)にノブ値が一致するまで出力しない」
・MIDI コントローラの機能は鍵盤だけでよい?
・ピッチベンドホイールはいるかな?
・モジュレーションホイールは「スライダパネル」上に設置
・エフェクトパラメータ画面では [Effect Send Level] として使用している
・この機能は、使い勝手上外せない
小変更予定:
・メイン以外の画面の状態(表示有無) 保存
・[M/W Send Level] 状態 保存
[2014/09/09 22:00]
下記 zip 2014/09/09 14:00 にはファイルが不足していました。
なるべく早く追加します。こめんね。
不足:
・XG デフォルトデータ
[2014/09/09 22:32]
不足分を追加した zip …20140909A をアップロード。
↓ Windows 実行用ファイル 実行用ファイルについて