油脂分によって VR 周りに電気的問題が発生していた。
VR の分解清掃で解決。
パワーアンプ部にキャパシタ成分があると HPF 回路を生成するのでは?
・症状「最小音量で高音が残る」
・専門外のため、根拠なし(汗
・外部から油脂分が入った様子はない
・内部メカ部品のグリスが経年変化で溶け出した?
・VR 近辺には、「アンテナ・ポップアップ機構(メカ):ボタンを押すとロッドアンテナが飛び出す」がある
・通常の本体姿勢では VR 側に流れない (底面電池ボックス側に流れる筈)
・VR 近辺にあまり経年変化していない様に見えるグリス塊があった
・Himagine より以前に誰かが修理?
ICF-5500A の感想:
・インチキ臭くない自然な良い音。(超個人的感想)
・長い時間聴取していても耳にやさしい
・内部メカ部品はデカい。
・「アンテナポップアップ機構」
・バンド切換 「スライド」スイッチを「回転」ツマミで操作
・チューニング表示
・経年劣化のとても少ない良い個体。
・この個体はまだ大丈夫そうだが、上記プラスチックメカの劣化が心配