Sample000
ポケミク eVocaloid テスト
SMF Sample000.mid nsx-39 専用 ダウンロード可 (*P1 ↓)
データ作成:
シーケンス作成 ABILITY
歌詞データ作成 ポケミク 歌詞ツール
Exclusive 作成 ABILITY エクスクルーシブツール
SMF 確認:
Domino
音源: nsx-39 のみ
エフェクト設定 すべてデフォルト (各チャンネルに軽くリバーブ)
eVocaloid 感想:
・発声タイミングがかなり遅い (eVocaloid 以外のチャンネルは問題なし)
・タイミング遅れにバラつきがあるので、「鳴らしてみて一つ一つ現物合わせ」
・発声のバラつきは、VOCALOIDV2 よりいいかも?
「MIDI のみなので、ネットブック級の非力 PC でも OK」は大きいメリット
「MIDI のみなので、大げさな DAW ソフトを使わなくてもいい」もメリット
VOCALOID(PC版)を使うためには、「オーディオ(VSTi)も扱える DAW」が必要
オーディオデータ作成 (*R1 ↓)
Sample001
ポケミク 内蔵エフェクトテスト
SMF Sample001.mid nsx-39(XG?) 専用 ダウンロード可 (*P1 ↓)
データ作成:
シーケンス作成 ABILITY
Exclusive 作成 ポケミク エディタ ABILITY エクスクルーシブツール
SMF 確認:
Domino
DTM ソフトで 2-5 小節間をループして録音
音源: nsx-39 のみ
Bass 35:Pick Bass エフェクトなし
Organ 17:Drawbar Organ Cho.send 100
Cho.[ROTARY SP5] [LFO Frequency]切換で「レスリースピード」
Guiter 27:Electric Guiter(Jazz) Var.Send 120
VAR.[DIST HARD1] [CONNECT SYSTEM] [RETURN -20dB] [DRIVE 70H]
Drum Rev.Send 100
Rev.[STAGE3]
Kick [Level] 127
Crash Cymbal [EG Decay Rate] 10
外部エフェクトなし
※ Guiter(Var.) の PAN が再生毎に変わる 要調査
SysEx [VARIATION RETURN] の出力で、2 BYTE([VARIATION PAN]まで) 書き込んでいた。
修正版 SMF Sample001a.mid (上の mp3 はまだ Sample001.mid のまま)
オーディオデータ作成 (*R1 ↓)
*P1.
Windows7 デフォルトで再生すると [Media Player] [Microsoft GS Wavetable Synth] でスッピンで鳴る
当然ながら、eVocaloid パートは楽器音で再生される
*R1.
録音
nsx-39 Output -> Mixer(behringer RX1602) -> BR-600 -(WAV エクスポート)-> PC
wav mp3 変換
Audacity