トンボの複眼の形は、グループによって特徴があります。
頭部を上から見たとき、
1.左右に広く離れる
不均翅亜目(イトトンボ科、モノサシトンボ科、アオイトトンボ科、ヤマイトトンボ科、カワトンボ科、ミナミカワトンボ科、ハナダカトンボ科)。
均翅亜目の一部(ムカシヤンマ科、ムカシトンボ科、サナエトンボ科)
2.左右が少しだけ離れるか、点で接する
均翅亜目の一部(オニヤンマ科、ミナミヤンマ科)
3.左右が広く接する
均翅亜目の一部(ヤンマ科、エゾトンボ科、ミナミヤマトンボ科、ヤマトンボ科、トンボ科)
【参考文献】
尾園暁・川島逸郎・二橋亮(2012)日本のトンボ. 文一総合出版, 531 pp.
井上清・谷幸三(1999)トンボのすべて. トンボ出版, 167 pp.
オオアオイトトンボ
西条市内 2015年12月14日 梶田雅彦撮影
アサヒナカワトンボ
西条市内 2015年6月21日 梶田雅彦撮影
ミヤマカワトンボ
西条市内 2015年6月2日 梶田雅彦撮影
モノサシトンボ
松山市内 2009年6月15日 高橋士朗撮影
キイトトンボ
西条市内 2016年6月30日 梶田雅彦撮影
ベニイトトンボ
今治市内 2016年7月12日 梶田雅彦撮影
クロスジギンヤンマ
台湾台北 2006年7月17日 久松定智撮影
アオヤンマ
愛媛県内 2010年7月15日 久松定智撮影
ヤブヤンマ♂
松山市 2019年8月26日 武智礼央撮影
マルタンヤンマ♂
静岡県 2022年8月29日 久松定智撮影
コオニヤンマ
西条市内 2015年9月19日 梶田雅彦撮影
オニヤンマ
西条市内 2015年9月29日 梶田雅彦撮影
ナツアカネ
西条市内 2015年12月9日 梶田雅彦撮影
キトンボ
西条市内 2015年12月9日 梶田雅彦撮影
キトンボ
西条市内 2016年12月11日 梶田雅彦撮影
オオキトンボ
愛媛県内 2018年10月31日 久松定智撮影
オオキトンボ
愛媛県内 2018年10月31日 久松定智撮影
アキアカネ
西条市内 2015年12月13日 梶田雅彦撮影
オオシオカラトンボ
今治市 2015年7月11日 梶田雅彦撮影
シオヤトンボ
西条市内 2016年4月8日 梶田雅彦撮影
ハッチョウトンボ
愛媛県内 2016年6月11日 梶田雅彦撮影
ハラビロトンボ
西条市内 2016年5月19日 梶田雅彦撮影
ネキトンボ
西条市内 2016年10月24日 梶田雅彦撮影
ミヤマアカネ
西条市内 2016年11月26日 梶田雅彦撮影