体色は未熟なうちは♂♀ともに胸部は黄色で腹部は橙色.黒条をもつ.♂は成熟すると腹部が赤くなる.♀の腹部は淡褐色の個体が多い.同属他種とは♂♀ともに翅端に褐色斑があること,胸部第一縫線上の黒条が上部まで達しないことで区別できる.
平地から山地の樹林に隣接した池沼に多い.
成熟♂は水辺周辺の植物などに静止して縄張りをもつ.産卵は連結または♀単独で行われ,水辺の木陰などで空中から卵をばらまく.
北海道・本州・四国・九州;朝鮮半島,中国,ロシア.
四国中央市,新居浜市,西条市,越智郡上島町,今治市,松山市,東温市,上浮穴郡久万高原町,伊予郡砥部町,伊予郡松前町,伊予市,喜多郡内子町,大洲市,八幡浜市,西宇和郡伊方町,西予市,宇和島市,北宇和郡鬼北町,北宇和郡松野町,南宇和郡愛南町.
和名はイギリスの研究者Risに因む.県内では広く分布する普通種.