♂♀とも翅に帯状の褐色斑をもつ.体には明瞭な斑紋がない.♂は成熟すると顔面,胸部,腹部が赤くなる.♀は黄色から黄褐色.
平地から山地の緩やかな流れや河川中流域など。山頂付近にある河川や湿地で見かけることもある.
動きが緩慢なアカトンボ.成熟♂は水辺の植物などに静止して縄張りをもつ.産卵は連結もしくは♀単独で浅い流れに打水もしくは打泥産卵を行う.
北海道・本州・四国・九州;朝鮮半島,ロシア.
四国中央市,新居浜市,西条市,今治市,松山市,東温市,上浮穴郡久万高原町,伊予郡松前町,伊予市,喜多郡内子町,西予市,宇和島市,北宇和郡鬼北町,北宇和郡松野町,南宇和郡愛南町.
全国的に減少しているが、愛媛県では比較的よく見られる.