体色は未熟なうちは♂♀ともに黄褐色だが成熟すると♂は全体が黒褐色となる.♀は成熟しても体色の変化は少ない.前後翅の縁紋,結節,基部それぞれに黒褐色の斑紋をもつ.縁紋付近の斑紋は逆三角形.
ガマやヨシなどの抽水植物が密生するが,まばらに水面の広がる池沼に生息する.
成熟♂は挺水植物に静止て縄張りをもつ.産卵は♀単独で打水産卵を行う.産卵中は♂の警護を伴う.
本州・四国・九州;朝鮮半島・中国.
松山市,南宇和郡愛南町(旧御荘町).
『絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律』で国内希少野生動植物種に指定され,採集・生体や標本の譲渡が禁止されている.