体色は黒地に黄色の条斑がある.翅は,♂は無斑だが♀は前縁に黒条が現れることがある.
樹林に囲まれた河川源流~上流域.
成熟♂は日中流れの上を飛んで♀を探す.産卵は♀単独で行われ卵塊を砂礫に付け行う.
四国,九州,奄美(徳之島).
四国中央市.
四国では徳島・高知両県から知られていたが,2010年に愛媛県からも記録された.♀の前・後翅前縁は黒くなることがあり地域変異が著しい.徳島県の個体は翅が透明なものが多いが,徳島県三好市の個体群は,はっきりとした黒褐色条をもつ.愛媛県では現在のところ,四国中央市のみから記録があるが,この個体群の♀ははっきりとした黒褐色条をもち,四国中央市と県境を隔てて隣接する徳島県三好市の個体群に似る.また,高知県西南部の個体群では,さらに濃い黒褐色条をもつことが知られている.
ミナミヤンマ♂
愛媛県内 2017年8月2日 杉村光俊撮影(同氏採集)
ミナミヤンマ♂
愛媛県内 2017年8月2日 杉村光俊撮影(同氏採集)
ミナミヤンマ幼虫
高知県内 飯田貢撮影