4種類のカードがあります。
① 大地震(震度5弱以上)が発生したら、緑または赤カードを玄関のドアノブなどに掲示して集合場所に集合する。
② 白カードに安否情報を記入して、集合場所で班長(または防災世話人)に手渡す。
③ 班長(または防災世話人)は、班員全員の安否確認を行った後、集めた白カード(白カード記入が無理な場合は口頭報告)に基づいて、災害時情報収集票に記入して、災害対策本部(自治会館)に届ける。白カードは班長(または防災世話人)が保管する。訓練時は、各班員に返却する。
※1 被災直後で混乱している場合、緑(赤)カードの掲示や、白カードの記入・提出は、安否確認後でも構わない。まず集合することが最優先。
※2 訓練の場合、発災想定時刻の1時間後に、掲示カードを回収し、各自保管してください。