リーディングは日本語話者の私達が最も手軽に英語に触れることのできる活動です。オンライン上に数多くあるリーディング教材のうち、全て音声付きのものを選びました。無料でリーディングを学習できるサイトやアプリやサービスを学習者のレベル別に紹介します。
サービス:ウェブサイト
レベル:初級者〜中級者
オススメポイント:短い動画でお話を読み聞かせしてくれる。
英語の音声を聞いたり動画でアニメを見ながら英語を読むことができます。動画には字幕が付いているものもあります。動画に字幕がついていなくても、「print the story」のリンクからpdfのファイルを開いて英文を読むことができるので、発音を確認しつつリーディングができます。
サービス:ウェブサイト
レベル:初級者〜中級者〜上級者
オススメポイント:レベル別にリーディングの教材が用意されている。内容理解をチェックするための演習問題付き(自動採点)。
ある程度の長さのある英語の文章を読めます。レベルを5段階から選び、それにあった教材で学習することができます。自動採点をしてくれる内容理解チェックのための演習問題も揃っています。ただし、コンテンツは用意されているものだけで頻繁に更新はされてはいないようです。
サービス:ウェブサイト
レベル:初級者〜中級者
オススメポイント:短い英文が読める。レベルをK-1, 2, 3-4, 5-6の4段階から選ぶことができる。英文を読み上げてくれる音声付き。
短くて簡単な単語で書かれた英語の話を読めます。コンテンツは3〜4日毎に更新されています。K-1が一番易しいレベルで5-6が一番難しいレベルです。レベルを選択すると、それにあったコンテンツが表示されます。音声読み上げ機能付きです。
サービス:ウェブサイト
レベル:中級者〜上級者
オススメポイント:様々なジャンルの英語の読み物がある。音声を聞くことができるリスニング教材もある。レベルは全体的に簡単なものが用意されている。
事実やフィクションなど様々なジャンルの英語の読み物を無料で読むことができます。難易度はレベル1からレベル20まで分かれていますがあまり参考にはならない区分です。レベル1でも文量が非常に多い物語があります。ですが、簡単な表現で面白いストーリーが書かれているので、読み物として楽しむことができます。レベル20に宮崎駿監督の話の読むものがありますが、レベル20でも理解に難しくはありません。レベル別に検索してから表示されるまで、ウェブサイトはやや重いため注意してください。
サービス:ウェブサイト
レベル:初級者〜中級者
オススメポイント:短い英文が毎日更新される。レベルを1〜3から選ぶことができる。英文を読み上げてくれるYouTube動画付き。
短くて簡単な単語で書かれた英語のニュースや物語を読めます。コンテンツは毎日更新されています。学習者の語彙力で英文のレベルが3つに分かれていて、レベル1では使われている語は1000種類以内、レベル2は2000種類以内、レベル3は3000種類以内で書かれています。英文を読み上げた音声が聞けるYouTube動画が付いているので、リスニングもできます。アプリ版もあります。
サービス:ウェブサイト
レベル:中級者〜上級者
オススメポイント:短い英文が3~4日毎に更新される。レベルを0〜6から選ぶことができる。英文を読み上げてくれる音声や演習問題付き。
短くて簡単な単語で書かれた英語のニュースを読めます。コンテンツは3〜4日毎に更新されています。各ニュースでは英文の長さや語彙や構造の難易度からレベルを3段階から選ぶことができます。「LISTEN」のボタンから音声のページに飛ぶこともでき、穴埋めクイズなどの演習問題も揃っています。
サービス:ウェブサイト 、アプリ
レベル:上級者
オススメポイント:国内外の最新のニュースが英語で読める。動画で音声を聞くこともでき、リスニングにもなる。毎日20以上のニュースが更新されている。
国内外のニュースを英語で読むことができます。毎日20以上のニュースが更新されています。1分程度の動画でニュースキャスターが話している英語を聞くこともできます。和訳がないのが難点ですが、NHKの日本語ニュースサイトで同様のニュースを見つけて日本語訳とすることができます。社会的な話題が多いので、英検の上位級を学習するのに適しているといえます。スマホやタブレットに最適化されたアプリ版もあります。