as ~ asを使うことで、身近なものを使って説明をすることができます。
クイズ1:何について言っているでしょうか?
Hint1: This is a famous cat that everyone knows.
Hint2: Her last name is White.
Hint3: She is as tall as five apples.
Question: Who is she?
クイズ2:何について言っているでしょうか?
Hint1: This is a part of our body.
Hint2: This is important for thinking, learning, and feeling.
Hint3: This is as heavy as a bottle of cola (1.5kg).
Question: What is this?
答えはグーグル検索するとすぐに出てくるはずです。
as ~ as について
ある人やモノが同じような特徴であることを表したい時に使う表現です。形容詞や副詞を使って表すことのできる特徴が同じくらいのものである場合、このas ~ as の表現が使えます。【as 形容詞 as 】または【as 副詞 as 】の形になります。2つのas で、比較したい特徴の英単語を挟んで下さい。以下の例を確認してみましょう。
英語表現 日本語訳を確認してみて下さい
He is as old as me.
彼は私と同じ年齢だ。
Japan is as large as Germany.
日本はドイツと同じくらいの大きさです。
She swims as well as you.
彼女はあなたと同じくらい上手に泳ぐ。
A cheetah runs as fast as a car.
チーターは車と同じくらい速く走る。
old なのに若い?
形容詞や副詞は通常、「大きい」方の意味の英単語を使います。例えば、年齢を比べる場合はその人の年齢にかかわらず「年をとった」の意味の old の方を使います。 as old as は「年齢が同じくらいである」ということを言っているだけです。実際に歳が old であるかどうかは意味しません。
年齢を表現する時に、例えばKei is 16 years old. と言いますね。このoldは年齢が若くても年老いていてもoldを使います。これと同じだと思って下さい。