三河町 馬場川沿いから広瀬川へ その4

The Baba River in Mikawa Town to the Hirose River. Pert 4

昭和の残り香 信沢あつし

2021/12/15 Smell of oldies. A.Nobusan

旧大竹酒造の北側の道を西に行った四つ角。つい最近まで信号機があったのだが、今はない。今見れば狭い道の交差点だが、昭和の時代は多くの車が走っていたということだ。

角の向こう側の右手は自転車屋、左手は三芳製菓。この角に来ると、子供の頃に餡子やところてんを買いに来たことを思い出す。恐らく、この三芳製菓だったのだろう。母親が餡子を作るための、餡子の粉を買っていく。ところてんはかたまりで買って帰り、家で切って突く。昭和40年代は、そんな時代だった。

以降の写真は2021年12月15日撮影。

右に曲がれば、自転車屋の裏は空き地となる。2、3軒の家があったのだと思うが、空き地を見ているだけでは思い出せない。

信号機が取り外された頃に、この辺りも更地になった気がする。

今は交通量は減ったとはいえ道路が狭いから、どちらか側、または両側の建物が壊され、近い将来拡幅されるのだろう。

空き地のところの電線からは、とぐろを巻いた電線が垂れ下がる。「ここに家がありました」ということだろう。

空き地の向こうには成田湯さんの煙突がある。この辺りで一番心配しているのが、銭湯の成田湯だ。銭湯など利用者が減っているから、一番に無くなるように思っていたが、まだ健在だ。この日も煙突から煙を上げていた。

広瀬川の手前の丁字路のところには、昔懐かしい感じのする街灯が立つコインパーキングがあるが、なぜかここ数年は閉鎖されている。

この先、広瀬川沿いの道路両側はパーキングなのであるから、需要はあるのだろうが。ちょっと不思議である。

その先のパーキングはコンクリート塀が立派である。何か大きな施設があったに違いないが、それはいつのことだったのだろうか。私には、ここに建物があった記憶がない。

ここは広瀬川に沿い、中央前橋駅寄りまで、広い区画の駐車場が続いている。駅近くで企業の建物が並んでいた雰囲気だ。

ここまで来たら上毛電鉄である。電車の走る姿を見て行きたい。

この日は好天で、広瀬川の水も少し少ないのか、川面に青空が美しく映っていた。

護岸も線路の路盤も、昭和の時代と変わらないと思うが、線路と道路に挟まれたところの古びた公衆便所や、しょんべん横丁(?)などとも呼ばれた上電横丁の建物は失くなってしまった。

電車も私が子供の頃は、黄色い電車が汚れて茶色くなって走っていたが、20年以上前から京王電鉄井の頭線の払い下げが走っている。

上毛電鉄の踏切の向こうには城東町で小さな雑居ビルが建つ。一階に店舗、居酒屋が入り、二階はアパートだろうか。駅近くの風情が漂ってくる。

電車を降りて、ここまで歩いて、ちょっと一杯やってから家に帰ったのかも知れないが、今や歩いている人は少ない。

電車の発車まで少し時間があるので、少し戻って中央前橋駅方向へと歩く。

成田湯の煙突の脇には、昭和が香るアパートがある。一階は居酒屋が入っている。ベランダに干された洗濯物から、今も沢山の人が住んでいるのが分かる。繁華街に近くて安い良い物件なのだろう。成田湯もすぐ近くだし。

電車は、大きな施設が立っていたであろう空き地のところから撮ることにした。大きな鉄格子の門、今も残る四角い建物はツタで覆われ、駐車場的に利用されている敷地も荒れている。貫禄のある空き地である。

その向こうを電車が走る。電車の向こうには群馬卸酒販のビル。駅が近いから、こちら側もきっと立派な建物があったに違いない。

昭和40年頃までは、マイカーもなく、国鉄の前橋駅周辺以上に、繁華街が近かった上毛電鉄の中央前橋駅周辺、三河町1丁目辺りは賑やかだったに違いない。

時々、近所の床屋のおばさんが「昔はうちの旦那も、のぶさん(私の父親)を誘って、良く三河町の方に飲みに行ってたよ」と話してくれるが、そんな昭和の時代が、ほのかに感じ取れる三河町1丁目なのだった。