2019年
昭和の残り香 信沢あつし
Smell of oldies. A.Nobusan
昭和の残り香 信沢あつし
Smell of oldies. A.Nobusan
2019年10月13日は過去最大級の台風となった。沼津辺りから上陸して相模原、そして埼玉の東京寄りを斜めに通り、いわき市辺りに抜けた。暴風被害よりも、前日から降り続いた雨で被害が大きくなった。前橋市は、雨による被害は大層なことはなかったが、台風一過の朝、利根川まで行ってみた。
以下、旧ブログ(外部リンク)。
「地球史上最大規模」などと云われた台風19号は12日の朝から雨を降らせ、夕刻に静岡に上陸。そして、関東平野を斜めに横切っていった。2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと
台風が引き連れた雲が赤く染まり、夜が明けたことを知らせる。前橋公園の幸の池を抜けると、柳原放水路を渡る。2019年10月13日は過去最大級の台風となった。沼津
三河町の馬場川沿いの小道が好きである。古い家も残るが、カラタチの生垣もある。
まろいまろい金のたまだよ。
好天の午後、眼のリハビリも兼ねて、龍海院をぐるりと回るように散策。
眼のリハビリも兼ねて、好天の中、龍海院まで。
旧大四保育所の先から、龍海院の裏を歩いて、人丸様まで。
表町一丁目の若草公園。子供の頃を思い出す。
午後3時過ぎにコンビニに行こうと玄関を出ると、東には黒い空が広がっていた。
11/13とは好対照の好天の日のお話。
2019年10月13日は過去最大級の台風となった。沼津
笠間に行った翌日、夕刻から前橋駅前まで、駅前が賑やかだった時代の名残を探すかのように散策した。
夕刻が迫る中、運動がてら表に出た。
日が傾き寒くなり、戻り始めた時、マンションの隙間から煉瓦の倉庫が目に入った。
前橋駅前通りから戻る途中。太陽は沈み始め、空を薄っすらと朱色に染め始めた。