64スマブラは日本よりも海外の大会で開かれている大会の方が頻度も多いし規模もでかい。
海外だから気軽に行ける訳では無いが、
海外の大会では有力なプレイヤーであれば招待されることがあるため、
日本勢が海外大会に参加するのはそれなりに現実的である。
また、海外勢が日本の大会に来ることもある。
また同じゲームをプレイする身としては、
海外勢とスマブラ談義をするのも面白いと思う。
当然一緒にスマブラをすればもっと面白い。
言語の壁はあるが、それは仕方のないことだ。
しかし同じゲームをプレイする者としては、
英語が分からずに会話ができないことはあっても、
スマブラの用語が分からずに、スマブラの会話ができないということはあって欲しくないと思う。
例え普段使っている言葉が通じなくとも、
スマブラのことだけは分かり合っていて欲しい。
そんな思いで作成を始めたのがこの64スマブラ英和辞書です。
2017/03/12 追記
が
現在あまりまとまっていないのと、
カバーできている範囲が微妙なのと、
動詞や名詞などが分かりにくいなど、
辞書としての体裁をちょっと保てておりません。
もう少しまともな形でまとめ直したいと思っていますが、
先に作りたいコンテンツがあるので一旦このまま保留とします。
(まず私自身が現在配信不可だったり知識不足だったりで翻訳記事を作るのに必要な知識が足りなすぎて効率が悪かったり色々とありますが・・・)
申し訳ありません。