第2回視覚障害者のための社会適応訓練講習会
「拡大するロービジョンエイドについて」
主催:山梨県視覚障害を考える会
共催:公益社団法人日本眼科医会
後援:日本ロービジョン学会・セイビドー本店チェーン・タイムズコーポレーション
日時:2012.9.22(土・祝) 午後2時~4時
場所:甲府共立病院 東館5階第4会議室
400-0034 山梨県甲府市宝-9-1 (甲府駅南口から西へ800m)
電話:055-226-3131
※東館は共立病院の向かいの駐車場の北の煉瓦の建物です
対象:視覚に障害のある方・ご家族、医療関係者及び関係機関の皆様
会費:500円 ※資料代として
司会:加茂 純子(甲府共立病院 眼科)
座長:田辺 直彦(田辺眼科)
https://youtu.be/r_YiSx_UFMs
講師:山中 幸宏氏 ご経歴:1982年3月日本眼鏡専門学校卒業。
卒業後帝京大学病院眼科で研修後、7月株式会社朝倉メガネ入社。
東京医大をはじめとする病院、眼科を担当。
昭和63年よりロービジョンケアにかかわり現在に至る。
講師から一言・・・「もう見えないことはわかっているからあきらめているの…」そういってルーペを覗いて読んでいる文字が何かわかった時、目にうっすら涙をためて「私の目でも、まだ、天声人語が読めるんだ…」と語った女性が印象的でした。また、ルーペには、裏と表があるものもあります。きちんと合ったルーペを使うことが大切です。たかがルーペ、されどルーペなのです。今回はルーペを始め「拡大するエイドと見える感動」というテーマでお話しをさせていただきます。
タイムズコーポレーション、セイビドーからも展示があります。
*終わりに講師を囲んで茶話会あります。MN Readチャートを使って余裕をもって読める拡大率を選ぶ話をされました。
(16:00まで)