パソコンの利用

パソコンの利用*

(1)パソコンは何の役に立つか

普通のパソコンと視覚障害者用の専用のソフトを使うと、画面の文字を拡大したり、文字を音で読み上げたりして、見えにくい人や全く見えない人でも、日記を書く、手紙や年賀状を書く、電子メールやインターネットを使う、印刷物を読む、などが自分でできます。

特に電子メールは、目が不自由でも自力で文章のやりとりができるので、たくさんの人が毎日利用しています。キーボードから文字を入力することと、パソコンの基本的な操作は覚える必要がありますが、これらは根気よくやれば誰でもできるようになります。また、点字を知らなくてもパソコンは使えます。

(2)どんなパソコンを使うか

パソコンは普通の電器店で売っているウィンドウズパソコンです。それに加えて専用ソフトとして、画面の表示を拡大するソフト(画面拡大ソフト)や画面の文字を読み上げるソフト(音声化ソフト)が必要です。

音声化ソフトを使う場合は、年賀状や暑中見舞の印刷、印刷物の読み上げ、電子メール、インターネットでニュースを読む、などについて視覚障害者専用のソフトがあります。インターネットは、音声化ソフトがあれば利用できます。

なお、パソコンを買うと家計簿などのソフトがたくさん入っていますが、そのほとんどは音声化ができないので、目が不自由で音声化ソフトでパソコンを操作する人には使えません。

(3)パソコンをどうやって買うか

パソコンの本体は普通の電器店や代理店から買います。目の不自由な人のために専用に作られたソフトは、一般の電器店では扱っていませんので、このようなソフトは専門のメーカーや代理店から買います。このような会社では、専用ソフトとパソコン本体とを組み合わせて売っていて、購入後の相談も受けてくれます。

代理店については「日用品とパソコン関連品の購入」を参照してください。

(4)パソコンについての相談

パソコンは、本体と必要なソフトを合わせると高額な買い物になります(音声化ソフトだけで約4万円、他の機能を加えるとソフトだけで最大30万円程度)。したがって、買う前に一度は実物に触れて自分で確かめること、経験者の意見を聞いてみることが大切です。自分がパソコンで何をしたいかを考えて、それにはどんなパソコンとどんなソフトを買えばよいかを決めます。

このような購入の時の相談や購入してからの指導をするボランティア団体があります。「15視覚障害者を支援するボランティアの団体」を参照してください。

また、台数に限りがありますが、山梨県障害者ITサポートセンターではリユースパソコンを無償で提供しています(下記参照)。

無料の音声ソフト(スクリーンリーダソフト)や音声対応に便利なメールソフト、などの紹介やインストールも行っています。

スクリーンリーダでは、NVDAも使えます。(2014.4が最新)

http://www.nvda.jp/

かなりの頻度で更新がなされ、使用に耐えうるところまでは来ているようです

(5)パソコンのソフトを買う場合の給付制度

障害者がパソコンのソフトや周辺機器を買う場合には、障害者自立支援法による「日常生活用具の給付」の中の「情報・通信支援用具」「点字ディスプレイ・点字タイプライター」として給付の対象となります。一度に複数のソフトなどを購入することができ、その合計金額の上限として基準額が適用されます。この制度については「3 − 4 日常生活用具の給付」を参照してください。

(6)パソコン教室

視覚障害者のための無料のパソコン教室を紹介します。どこも初めての人や始めたばかりの人を歓迎していますが、経験者も気軽に参加できます。相談にものってもらえます。講師はボランティアです。山梨県内では下記会場で行っていますのでお問い合わせください。

□山梨県福祉プラザ

所在地:甲府市北新1 − 2 − 12 山梨県福祉プラザ内1F

対象者:視覚障害者、晴眼者のパソコンボランティア希望者

主催:山梨県障害者福祉協会

開催日:月1回第2日曜

このほかITサポートは、土・月・火を除く8:30~16:30受けておられます。

まず、お電話ください。

問合せ:同センター

電話:055-252-0100

URL:http://www.sanshoukyou.net/services/itsupport.html

□甲州市福祉あんしん相談センター 甲州市上於曽933 − 6

対象者:視覚障害者

主催:同センター

開催日:毎月1回、第3火曜

問合せ:同センター

電話:0553-32-0285

□富士吉田市福祉ホール

所在地:富士吉田市下吉田1900- 1

対象者:富士吉田市に在住の視覚障害者

主催:富士吉田市社会福祉協議会

開催日:毎月2回 第2木曜日・第4水曜日

問合せ:富士吉田市社会福祉協議会

電話:0555-23-8105


□ジョブコーチ 穂阪和宏(横の会会長)

電話0551-22-2754


山梨県障害者福祉協会

H27年度ITサポート事業重点ポイント

1、IT機器のリユース事業

現在、無償譲渡にてIT機器(パソコン)を必要な方にお渡ししております。

昨年は33台をご提供いたしました。本年度は、40台を予定しております。

障害者の皆さんにとって、社会と繋がるアイテムとして非常に有効であり

さらに拡大していく予定です。

2、障害者パソコンボランティア派遣事業

障害者の方々のパソコン使用をサポートするため行っている事業ですが、

個々の家を訪問してのサポートは、様々な理由で、お互いに敷居が高く

難しいところがあります。

そこで、各市町村単位での障害者パソコンボランティア主催による、

パソコン教室の設置拡大を進めています。

現在、北杜市・甲府市・中央市で開催しております。

社協さん主催のパソコン教室にも派遣をしており、山梨市・甲州市・

富士吉田市にて視覚障害者対象の教室を開催しております。

今後の予定では、甲斐市・富士吉田市での開催を計画中です。

本年度の早い時期に「山梨県障害者パソコンボランティア協会」を設立予定

です。協会設立により、ボランティアさんに動きやすい環境を提供したいと

考えております。

視覚障害者用無償音声ソフト「NVDA」のご紹介

大前提として、有償ソフトが購入可能な方は購入して頂きたい。

ただ実際問題として、購入できない方々も多くいらっしゃいます。

特に初めてパソコンを始める方にとってかなりの負担になります。

NVDAは、オーストラリアで開発されたスクリーンリーダで、日本では

「任意団体 NVDA日本語チーム」が提供しています。全てボランティア活動に

よるものです。開発も進み、プロトーカーもアドオン可能となり、聞き取りやすく

なっています。