XX.バランスのこと

「カルカミ」発表から1か月が経ち、体験卓やプレイ感想が幾つか上がってきています。

全体的には「バランス厳しめ?」という印象が多いようですが、これには考えられる要因が幾つかあります。

私自身、体験卓などを通して色々な人と遊んでみて初めて気づいた点も多かったので、こちらで解説と調整方法についての案を提示してみたいと思います。

1.p46「勝利への道」、p61「戦闘バランス」のコラムがとても大事!

「カルカミ」のキモは、「敵が強くなる前にPP(信仰値)を溜める」事だと言っても過言ではありません。

ですので、序盤はとにかくカードをめくってPPを溜めることが大切なのですが……。

意外と「とりあえず攻撃しちゃう」人が多いみたい@@;

ボスの防御力は高めに設定してあるので、2Dや3Dで殴っても通らない可能性がとても高い。

少なくとも5~6D、できれば切札も使って10D以上で殴った方が、クリティカルも発生しやすく、ダメージ効率が良いのです。

……どうも、ビギナーの「殴ってみたい欲求」を過小評価していたみたいです><;

それも踏まえた上で考えると、初めて「カルカミ」の戦闘をするプレイヤーにぶつける敵の強さはルールブックより少し弱め、神格2位に設定し、多少動かし方に慣れてもらってから強めの敵をぶつけた方が良いかもです。

……とまあ、この辺りのセオリーやバランスの取り方については、p46やp61のコラムに記載してはあるので、「敵が強すぎんぞ!? どうなってんの!?」とお思いの方はぜひ一度この辺りを確認してみてくださいませ。

2.「敵が殴れない位置取り」を心がけよう!

「カルカミ」のボスは、序盤は遠隔攻撃ができないことが多いので、3Rめくらいまでは下図のように、「敵の攻撃を一切受けない」位置取りが可能です。

上の例で、PC達のスタート位置がA-cエリアからだったなら、B-c→B-bのように動くと1Rめはボスからは攻撃されません。

2RめはB-a→Aa、またはB-aに移動した後【治療】や「従神」を攻撃するなら、2Rめもボスから攻撃されません。

【韋駄天】【道しるべ】【出征】などを1回使用すれば、B-a→C-a→D-aと動いても攻撃されません。

※ただし、2Rめの行動順がボスより遅い場合、2Rめの安全地帯も踏まえた移動が必要です。

3Rめ以降は「霊撃」を使ってくるのである程度ダメージが発生するようになってしまいますが、依然、「闘撃」の安全地帯は存在しますので、これを利用して攻撃範囲を限定することが可能です。

……と、このような具合で、「カルカミ」は、「戦術的セオリー」が確実に存在するゲームです

これは「ボードゲーム」的な要素を戦術に持ち込んだことによる難解さですが、同時に面白さでもあります。

まず、ボードゲーム自体にあまり慣れていない方だと、当初は戸惑うかもしれません。

ですが、本作のように、「戦術脳」をフルに使って敵を倒す楽しさにもぜひ触れていただければ、嬉しい限りです><