人災派遣RPGのこと。

―――世の中には、『派遣会社』というものがある。

『能力』を持った人間を『しかるべき職場』に派遣して案件を処理させる会社。

終身雇用制度が過去の遺物となりつつある今、

こうした派遣会社と、これに登録する派遣社員は次第にその数を増やしている。

業務内容は様々だ。

一日いくらの土木作業。オフィスの味方、事務処理代行。

専門能力が問われるシステムエンジニア、医療関係、外国語講師。経営コンサルタント。

荒っぽいところでは、保安警備や傭兵なんかも定番だ。

時には窃盗、テロ、要人誘拐などを代行する会社もあるとかないとか。

業務内容が様々なら、必要とされる能力も様々だ。

通常の三倍の速度で処理を済ませる事務能力。三日三晩働きづめでも倒れない体力。

実務経験に従軍経験、この際前科も貴重な経験。

体の半分を機械化してたり、怪物や古代人の末裔だったり、

一子相伝の武術の達人だったり、超能力なんか持ってたりしたら猶よろしい。

これから話すのは、そんなディープな『派遣会社』の一面。

普通とは、『ちょっと違った能力』を持った人達が派遣される、

『しかるべき職場』の話をしよう―――。

「人災派遣RPG Introduction より」

……てなイントロ(の特に太字部分)を見ていただければ、本作品のコンセプトは解っていただけたと思います(そうか?)。

本作は、「人外、超人、超能力を有する派遣社員達が、生き馬の目を抜く現代社会を舞台に、『異能』を使って様々な業務をこなしていく、ビジネス・ストーリー」です。

本作は、我が親サークルであるところのサークル「猫又公司」にて、10年に渡って小説、市販システムによるTRPGリプレイ、ドラマCDと、様々なメディアで展開している人気コンテンツ、『人材派遣シリーズ』を母体に、その世界観を再現するため、原作者の了承のもと、TRPG化したものです。

本シリーズの特色はなんといっても、であり、「会社の無茶振り」「借金返済」「サラリーマンの悲哀」「プロフェッショナルな仕事」などなど、フツーの異能バトルもののストーリーには無縁の世知辛さです。

世界平和のためだとか、人類の未来のためだとか、そんな大層なお題目は置いといて、「金のため」「自分のため」「会社のため」、身を粉にして働く異能力者達の姿には、あなたもきっと共感するところがあるはずです!

もちろん、『異能』による、迫力のアクション奇想天外なストーリー展開も盛りだくさん!

そんな『人材派遣シリーズ』の既刊コンテンツは、→『猫又公司ホームページ』にて公開中です!

◆『人災派遣RPG』の特徴は?

RPGシステムとしての『人災派遣RPG』において、デザイン上、最も意識したのは以下の二点です。

・『異能』を使うメリットとリスク

・戦闘におけるバックアップの表現

前者は、「強大な『異能』があるからって、それが実生活に役に立つのか?」というシリーズの本質的なテーマを表現する為、たとえば「派手な『異能』を使えば衆目を集めて仕事ができなくなる」「『異能』の維持のためには莫大な資産が必要」といったギミックをしかけています。

具体的には、『異能』を使うごとに『露出値(=EP)』という数値が蓄積し、これが一定以上溜まると会社からペナルティを与えられる、という仕様になっていて、周囲の状況を見極めて、『異能』を使うべきか使わざるべきか、メリットとリスクを判断しながら任務を進めていくことになります。

後者は、「天才ハッカーや戦術指揮官といった、現代ものならではの『後方支援』担当キャラクターが、既存のシステムでは、ストーリーの都合により同じ場面に存在しなければならない」という矛盾を解決できないか、と考えた末のギミックで、これはゲーム中に使用する『フィールド』にちょっとした工夫をしかけることで、前線でバリバリ戦うキャラクターと、後方で支援をするキャラクターを、無理なく同時処理できるようになっています。

上記二点以外にも、「現代もの」や「ビジネスシ-ン」を表現する為のしかけが色々仕込んであるのですが、さすがにここでは説明しきれません。

実際に本作を手に取って、そのすべてをお確かめください!

◆どんなキャラクターが作れるのカナ?

本作では、全23種類の『異能』の中から、3種(重複可)を選択することでキャラクターの基本的なタイプが決定します。

異能にはどんなものがあるかと言いますと、

・『獣人』……狼男、人虎、狐憑きなど、その身に獣の血を宿した者。常人離れした体力、耐久力を誇る。

・『不死』……不死人、長命種、吸血鬼など、死を超越した者達。優れた魔力を有する。

・『機械化』……肉体の一部を機械化した者達。防御力に優れ、パーツによって様々な兵器を搭載できる。

・『不定形』……肉体を粘土のように、ゴムのように、自在に変化させられる者達。戦闘能力、潜入能力に優れる。

・『武術』……武術家、騎士、サムライなど、戦闘技術を突きつめた者達。その技は人外の者をも砕き、切り裂く。

・『魔術』……秘匿された知識を備え、超常的な技を操る者達。豊富な知識と魔術を武器に前衛後衛を問わない活躍を見せる。

・『諜報』……スパイ、忍者、探偵など、諜報活動の専門家。情報戦と潜入工作に優れる一方、高い生存能力を誇る。

・『電脳』……情報通信機器の専門家。ネットを通じ、一所に居ながら全世界のあらゆる事象に介入する。

・『テレキネシス』……思念によって物体を自在に動かす能力の持ち主。汎用性の広い能力である。

・『シャーマニック』……自然や霊的存在と干渉する能力の持ち主。医療、防御行為のスペシャリスト。

・『パイロキネシス』……火を生み出す能力の持ち主。最強クラスの攻撃力を誇るが、能力のほとんどが攻撃系に偏る欠点も。

・『テレパス』……精神感応能力の持ち主。調査、交渉を得意とする一方で、精神攻撃や敵の妨害行為も得意とする。

……などなど。

これらを組み合わせることで、「体の半分を機械化したウェアウルフ侍!(機械化+獣人+武術)」とか「水になったり変装したり心を読んだりの諜報のスペシャリスト!(不定形+諜報+テレパス)」とか「魔力で炎を纏った拳で攻撃する謎の武術家!(武術+魔術+パイロキネシス)」とか「全能力を電脳系に特化した最強のクラッカー!(電脳+電脳+電脳)」とかとか、プレイヤーの思い描くキャラクターを自由自在に作り出すことができるのです!

さらに、『異能』には、それぞれ10種類の『スキル』が用意されており、一見相性の悪そうな組み合わせでも、工夫次第で意外な活躍が可能。特に、本作は「現代もの」らしく、交渉や情報戦、隠密行動などの能力に長けている能力がゲームのカギを握るカモ?

◆強けりゃ良いってモンでもない。

世知辛な世の中を、君は生き延びることができるか?

本作は、『異能』という特殊な力を持ったキャラクターの物語です。

彼らの力はまさに驚天動地! 表の世界に生きる我々には想像もできない、それこそ世界の根幹を揺るがすほどの強大な力を持っています。

……でも、そうやって力を使って好き勝手やって、ほんとにそれで良いのでしょうか?

力を持っているのは一人ではない。力を好き放題に使って他人に迷惑をかけていたら、必ず同じような力を持った『異能力者』が立ちふさがるはずです。

ライバル会社のエージェント、公安の対異能特殊部隊、人外専門の賞金稼ぎ……そんな連中に付け狙われて過ごすのは、案外、面倒で面白くもない。

だから、『他人様に迷惑をかけない程度』に『異能』を使ったやり取りを抑制する

そんな相互監視のシステムが、『人災派遣』の業界では成り立っています。

『異能』があっても大して旨味があるわけじゃない。

だったら、せいぜいそいつを活かせる場面で、仕事に役立てる。

それが『派遣社員』達の暗黙の了解です。

そもそも、本作では「熟練の軍人」や「探偵」「走り屋」果ては「アイドル」までもが達人という『異能』に分類されていて、凄まじい力があったとしても、人の知恵や修行で対抗できないものではない、としています。

ですから、戦闘能力ももちろん大事ですが、依頼されるミッションをこなしていくには、きちんとした調査や段取り、交渉、移動や潜入といった絡め手もまた、重要になってきます。

「爆弾処理をするPCを護衛するための戦闘」

「戦闘の落としどころを交渉で決める」

「ハッカー同士のクラッキング対決」

といった、機転や経験がものを言う場面が多く用意されるのも本作の特徴です。

戦闘も、交渉も、調査も、あらゆる場面に対応できるのが良い派遣社員、良いチームなのです。

◆パイロット版と完成版の違いは?

コミックマーケットC86、C87で配布したパイロット版では、本作のコンセプト紹介のため、テストプレイもそこそこに、エッセンスのみを抽出した仕様でした。

一応、慣れたTRPGプレイヤーであれば遊べる、というレベルにはなっていましたが、データや調整は圧倒的に不足していたことは否めません。

C88で配布する完成版では、一年間の準備期間を経てパイロット版に込めたエッセンスをいちから洗い出し、遊びやすさと読みやすさを徹底的に追及。

・ページ数は52ページ130ページに大幅にボリュームアップ!

・遊びにくかったシステムを徹底的に改良!

・図版、イメージイラスト総数40点以上!

・当然、表紙も新規書下ろし!

・キャラメイク、プレイングのコツや、システムの要点、シナリオのアイディアに言及したコラムを10点以上新規書下ろし!

・もちろん、本作のコンセプトである「異能と生活」「空間処理」はしっかりと受け継ぎ、より遊びやすく調整済み!

と、潮屋G.P.S開業以来最高のクオリティでお送りいたします!