生徒が学校で学習をするように、教員も日々学び続けています。
今日は音楽担当の先生の研究授業でした。
2年生の合唱曲である「心の瞳」について、歌唱表現を工夫することが今日の内容です。
生徒は、一番の盛り上がりであるサビの部分をどのように歌ったら良いか、音楽記号を確かめたり、曲を作った坂本九さんのエピソードを学んだりして考えていました。
授業の終わりに歌った合唱では、それまでとは変わって強弱や優しい表現が見られる歌い方となっていました。
二次元コードを読み込んで共同作業ができるアプリを開きます。
歌うときの表現の工夫を、オンライン上の模造紙のような空間に書き込んでいます。
みんなの意見がどんどん書かれていきました。
今日は全校生徒でよさこいソーランの練習をしました。
特別講師として、楢葉天神龍舞の方々に来ていただきました。
現在使用している曲を作成した松本さんからは、震災後元気がなくなってしまった楢葉町の人たちをまた元気にしたいという思いでこの歌を作ったことを聞きました。
今日は踊りだけではなく、「礼」の大切さについても教えていただけました。
天神龍舞の方々からは生徒の踊りを見て、
「みんな元気でとてもやる気が感じられる!」
と、おっしゃっていただくことができました。
ゆずり葉祭まであと2週間です。
楢葉の大先輩方の想いを背負い、生徒は楢中生らしい踊りを見せてくれることでしょう。
楢葉天神龍舞の皆さん
曲に込められた想いを教えていただきました。
・チャーシュー麺 ・こんにゃくサラダ
・牛乳
今日はチャーシュー麺です。
やわらかいチャーシューを、魚粉の入っただしの風味香る醤油ラーメンに乗せ、いただきました。
今日はキャリア教育の授業で、お客様を想定した販売実践講座を行いました。
講師にはいつもお世話になっている大江先生。
そして授業冒頭には、Nalys設立当初からお世話になっている、経済学者の岸博幸さんにオンラインで参加していただき、演習を通して接客のポイントを教えていただきました。
接客について学んだ後は、1年生をお客さんに見立てて販売の練習です。
家族連れやサラリーマンといった設定の1年生に対して、これまで学んだ販売トークで商品を勧める姿が見られました。
10月26日(土)のゆずり葉祭では、子どもたちによる販売が行われます。
これまでの学習の成果を、ぜひ皆さんに見ていただければと思います。
今朝は3年生が静かに読書に集中していました。
読書の秋ですね。
・カレーライス ・ポパイサラダ
・フルーツヨーグルト ・牛乳
10月10日は目の愛護デーです。
ということで、今日は目に良いとされるフルーツがたくさん出ました。
今日のフルーツヨーグルトに入っていたのは、イチゴやブルーベリー、ラズベリーなどのイチゴ類です。
イチゴの赤い成分である「アントシアニン」は、視力回復や眼精疲労改善に有効とされています。
スマホやタブレットのブルーライトは、視力に大きく影響を与えやすいといわれています。
目の愛護のためには、こういった成分を摂取するだけでなく、ブルーライトを見る時間を制限したり、定期的に遠くを見たりすることが必要ですね。
詳しくは、今月号の保健だよりでお伝えしておりますので、ぜひ、ご家族で一緒にご覧ください。
本日、いわき市21世紀の森公園において、第67回県中体連駅伝大会が実施されました。
本校からは女子チームが相双地区1位として参加しました。
冷たい雨が降りしきるコンディションとなりましたが、生徒は精一杯力を尽くし、たすきをつなぎました。
自分たちの競技が終わっても、男子の競技を観戦するなど、走ることに対しての意識がとても高まっているようです。
この勢いをぜひ来年につなげていければと思います。
・栗ごはん ・厚焼き玉子 ・三色和え
・秋野菜汁 ・牛乳
今日は秋の味覚の一つである栗を使った栗ごはんでした。
栗の調理には手間がかかるため、家庭で食卓に出ることはあまりないかもしれません。
今日は残菜が少なかったそうですので、皆さんにおいしく食べていただいた証拠ですね。
1年生は「点画」の組み立てを学習していました。
楷書で書かれる文字の構成要素は「点画」と呼ばれ、漢字を書く基本となる事柄です。
生徒は一画、一点に集中して漢字を書いていました。
2年生の社会では、ヨーロッパの中世について学習していました。
徴兵制や選挙権などの話がありましたが、私たちの住んでいる現代の生活というものは、過去の歴史から学び、改善されてきているのだということを改めて実感しました。
3年生はパペットクリーナーの制作に取り組んでいます。
ブタや猫、犬などのかわいい作品ができあがりつつあります。
・麦ごはん ・ユーリンチー ・バンサンスー
・わかめのスープ ・牛乳
今日はユーリンチーが出ました。
丸々とした鶏肉のユーリンチーでしたが、調理員さんが手で叩いて伸ばしてくださったおかげで、とても柔らかい揚げ鶏となっていました。
鶏肉を揚げた料理には、今日のユーリンチーの他にも、唐揚げやチキン南蛮、フライドチキンなど様々あります。
皆さんの好きな料理はどれでしょうか。
・麦ごはん ・ほっけ一夜干し ・じゃがいものそぼろ煮
・大根のみそ汁 ・牛乳
今日はほっけです。
ほっけは、 北海道のような冷たい海にいる魚で、 脂(あぶら)がのっていておいしい魚ですが、鮮度の落ちがとても早いため、干物のような加工品として出回ることが多いです。
塩焼きや揚げ物などいろいろな料理方法があります。
皆さんが好きなのは、どの食べ方でしょうか。