6月第1週

 先週の出来事ですが、本校玄関前の花壇の写真です。

 近所にお住まいの方が、校舎周辺を通りかかるたびに草むしりをしていただいているとのこと。子どもたちの感謝の気持ちを表すために、用務員さんとICT支援員さんの協力のもと「感謝のかんばん」を作成しました。

 地域のみなさまに支えられていることを実感いたします。ありがとうございます。

 本日(5/29)の2学年社会科の授業です。現在、「日本の地域的特色」の単元を学んでいるところですが、今週は「防災」について重点的に学んでいきます。今日は、楢葉町くらし安全対策課、防災交通係の方をゲストティーチャーとしてお招きし、授業を行いました。

 楢葉町ではどのような自然災害の心配があるのか?との問いをスタートにジャムボードや話し合い活動で一人ひとりの考えを共有し合いました。講師の先生から災害時の町役場職員だけではない地域の人々の対応、苦労話など直接伺うことでさらに考えを深めることができました。まとめでは、「自分のできることを考えていきたい」と自分事としてとらえる子どももいました。

 次回(5/31)も引き続きお招きいたします。次の授業も楽しみですね。

 本日(5/29)の16:00からは、オンラインにて第1回ふたばミーティング(双葉郡中学校全ての生徒会が参加)が行われました。今回は第1回目ということで各校の自己紹介、目的・目標の共有をしていました。本校の子どもたちも笑顔であいさつや発表を行っていました。今後の具体的な活動も楽しみです。

 本日(5/31)の2学年社会科の授業です。本日も月曜日に引き続き、楢葉町くらし安全対策課様にゲストティーチャーとして来校していただきました。

 今日は「楢葉町のハザードマップの特色」や「ハザードマップの活用」について学びました。講師の先生の解説をもとにグループで話し合い、発表することを通して、災害が発生したらどのように行動するのか、自分事としてとらえ考えることができていました。「防災」だけでなく「減災」という視点にも気づくことができたようです。

 皆様も、お住まいの地域のハザードマップのご確認をしていただければ幸いです。

 本日(6/1)の1年生、理科の授業です。エビの解剖にチャレンジしていました。安全に留意しながら、じっくりと観察し、学んだことも丁寧にまとめることができました。

 給食時の様子です。今日はみんなでNalys・第一製造部がしろはとファームさんでのさつまいもの苗植え体験での映像を共有しました。映像はマルト様に提供していただきました。

 本日、5・6校時のNalys(総合学習)の様子です。

 第1、第2製造部は商品開発(プレゼン)、第3製造部は「ギャバ米」に関する疑問点を出し合っていました。今日の疑問を楢葉町役場の方に聞いてみたいとのことでした。

 地域連携部は「楢葉のよいところカード」(仮称)のレイアウトを考えていたり、広報部は町の広報さんとの連携について話し合ったりと各部門で学びを進めておりました。

 本日(6/2)は眼科検診を行いました。眼科の先生方は一人ひとり丁寧に看ていただくだけでなく、診断結果、アドバイスについても一人ひとりにご説明していただけました。診断結果は保護者の皆様へは後日、お知らせいたします。

 本日(6/2)の2年生、社会科の授業です。今週進めてきた防災学習のまとめの時間です。今日は楢葉分署の消防士さんをゲストティーチャーに自然災害について具体的な被害、地域をあげての救助活動など貴重なお話をうかがうことができました。なかには、涙をうかべて聞いていた子どももおりました。

 防災や減災だけでなく、地域の人々の思いや願いについても学ぶ機会となったようです。楢葉町くらし安全対策課様、楢葉分署様、ご協力ありがとうございました。

 本日、6校時の各学年の学級活動の様子です。来週は相双中体連総合大会(6/7・8)が行われますが、1学期定期テストの約2週間前となりました。

 今日は各学年ともに自らの日頃の学習を振り返りながら、テストに向けての学習計画を立てました。先生のアドバイスや励ましを受けながら、周りの友達との交流も生かし、自己マネジメント力を養ってほしいと思います。

 相双中体連前、最後の週末を迎えました。今日は学校での通常練習です。各部ともに試合形式を中心にがんばっています。

 チームとして、また、ペアとして戦術を確認し声をかけ合い最終調整をしていました。

 来週月曜日(6/5)には壮行会を行い、全校みんなで応援します。