5月第4週

 本日(22日)は久しぶりのNalysの活動(総合学習)です。第1、第2製造部は一人ひとりが考えた商品案を発表し合っていました。細かく、「何cm」などと説明しておりよく考え、準備してきたことがうかがえました。

 地域連携部と第3製造部は先日のフィールドワークの振り返りです。実際に現地に行き感じたことをタブレットにまとめていました。学んだことを出し合い楢葉町の良さや楢葉町の特産品、商品の特色を確認し合っていました。

 なお、本日の活動は広報部のみなさんも紹介しております。HP中の「Nalys」、Twitterもご覧ください。

 本日(23日)もNalys(総合学習)の時間がありました。第一製造部は、しろはとファームにてサツマイモの苗植え体験をさせていただきました。ふたば未来学園高等学校、磐城桜ヶ丘高等学校、小名浜海星高等学校、磐城農業高等学校のみなさんも参加しており、協力して活動することができました。実際の現場にて生産者の視点から学ばせていただきました。しろはとファームのみなさま、ありがとうございました。

 第二製造部では、Liebeさんをお招きし、一人ひとりが考えた商品のプレゼンテーションを行いました。発表後にはLiebeさんから具体的な質問やアドバイスをいただき、子どもたちの考えもより深まっていました。今後、チームとして商品開発についてさらに深めていきます。

 本日(24日)放課後は校内研修を行い教員同士が学び合いました。内容は模擬授業を通して「指示の仕方を考える」です。授業中だけでなく、具体的かつ簡潔な表現で子どもたちに伝えることを確認し合うことができました。

 その後は、服務倫理委員会での研修です。今回のテーマは「交通事故防止」です。通勤時の危険箇所を確認し合い、「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」を心がけること、「全てが危険箇所」という意識をもつことなど学び合いました。今後も定期的に研修を進めて参ります。

 本日(25日)6校時の様子です。学んでいるのは子どもたちだけではありません。昨日は校内研修にて話し合いをしながら学び合いました。

 本日は2名の先生がオンラインにて授業作りについての研修を受けたり、双葉郡教育復興ビジョンの会議に参加したりと教員も「ハイブリットな学び」を進めております。子どもたちの学びにつなげていきたいと思います。

 本日(26日)は全校生徒を対象にQUテストを実施しました。

 QUテストとは、学級集団の傾向を把握し、望ましい人間関係づくりの推進を図るための調査です。今年度12月(予定)にも実施し、子どもたちの変容をとらえ、よりよい人間関係となるようサポートして参ります。