1月第

 能登地震が起き、約2週間となりました。被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。本校においても3学期始業式の翌日から生徒会の呼びかけにて募金活動を行って参りました。

 本日(15日)は楢葉町社会福祉協議会の皆様に集めた募金をお渡ししました。社会福祉協議会から赤十字社を通して、被災された方々の支援に使っていただきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 本日(16日)の3校時の様子です。

 2年生は家庭科です。来週の調理実習に向けた準備をしていました。分量を計算したり、調理器具を整えたり協力し合い活動していました。

 1年生は国語です。ペアで百人一首をしていました。子どもたちの集中した表情を見ていただければと思います。

 本日(19日)は、福島県教育庁義務教育課指導主事の先生方をお招きし、小中連携で数学の授業研究会を行いました。多くの先生方に見守られ緊張しながらも、1年生たちは一生懸命に学んでいました。子どもたちは、自信を持ってお互いの考えを交流し、ICTを使ってまとめ、発表することができていました。

 今日の授業をもとに、さらなる授業改善を目指していきたいと思います。