6月第3週

 本日(12日)より、1週間、「朝食について見直そう週間運動」を実施いたします。毎日の朝食に関するアンケートをもとに自分手帳を活用し、より良い食生活・生活リズムについて見直し、改善できるようサポートしてまいります。

  本日(12日)、放課後より今年度第1回「学び合いタイム」を始めました。

 この時間は①一人ひとりの学習の習慣化を図ること②一人ひとりの学習意欲を高め、自分に合った学習スタイルを見つけること③毎日の目標を立て、実行し、振り返りを繰り返すことで「自立力」を高めることを目的としています。

 子どもたちは自分で事前に決めた計画に沿って学習に取り組みます。今日は担当の先生からの全体オリエンテーションの後、この時間での学習計画を立てました。明日から本格始動です。改めてHPでもご紹介いたします。

 本日(13日)、4校時の友愛学級、理科の時間です。

 今日は「いか」の解剖にチャレンジしました。安全に注意しながら先生のお手本を見て、おそるおそる、慎重に解剖を行いました。じっくりと観察をして、学んだことを発表もすることができました。

 本日(14日)は部活動休養日ですでに子どもたちは帰宅しました。また、明日からは定期テスト前の部活動中止期間になります。時間の使い方について、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。

 15:00~、ランチルームにて学校給食献立検討委員会が行われています。栄養技師の先生、養護教諭、調理員さんが参加し、定期的に開催している会議です。この会議にて子どもたちの栄養のバランスがとれるような献立、また、食育推進の計画など協議していただいております。引き続き、よろしくお願いいたします。

 本日(15日)のNalysの活動の様子です。

 第2製造部はLiebeさんのご協力でできた試作品を試食しました。試食後は感想をタブレットにまとめ、発表し合っていました。

 第1製造部はしろはとさんに来校していただき、オンラインも活用しながらしろはとさんの活動内容を教えていただきました。「第6次産業」など最新の経済状況も学ぶことができました。また、しろはとさんの商品の試食もさせていただきました。

 第3製造部は楢葉町の農林水産課さんに来校していただき、「ギャバ米」について教えていただきました。子どもたちの質問に対し丁寧にご説明していただきました。今後の活動に生かして参ります。

 地域連携部は楢葉町よいところ紹介(仮称)カードのレイアウトを考えていました。各グループで積極的にアイディアを出し合っていました。

 広報部は以上の取材活動に大忙しでした。NalysのHP、ツイッターもご覧ください。

 本日も地域のみなさまに多大なご支援をいただきました。ありがとうございました。

 本日(16日)の3年生、学級活動の様子です。今日は先生たちもいっしょに学び合う授業研究を行いました。子どもたちは「経済」から自分の将来を考えることを通して、前回作成したキャリアプランについてさらに考えを深めていました。将来の夢としている職業の収入額、住みたい場所の家賃、生活に必要な費用などを調べたり、話し合いながら具体的に考えていました。「え~、どんどん(お金)が減っていく~!」という声も上がり、収入における手取り額についても実感できたようです。「(将来のために)資格をとりたい」、「貯蓄が大切」、「親の大変さが分かった」などなど多様な学びがありました。参観した先生方も楽しく参加することができました。

 授業の後は、楢葉町教育委員会・指導主事のご指導のもと、今日の授業で学んだことなど振り返りを行いました。今後の授業作りに生かせるよう、先生方が見取った子どもたちの学ぶ姿から学んだことを共有し合いました。指導主事の先生からは教員と子ども、子ども同士の人間関係がすばらしく、よい学級作りがなされているとお話をいただき、また、キャリア教育のさらなる充実のための視点を学びました。

 大変充実した1日になりました。ありがとうございました。