月 第1週

5月10日(金)

昨日の植栽活動で植えられた花が、校舎前に飾られています。

生徒の登下校を見守る花々。

きれいな花を咲かせ続けることができるようにしていきたいです。

今日の給食

・みそラーメン  ・しそ餃子

・たくあん和え  ・牛乳

今日はみそラーメンでした。

温かいものを温かいうちに食べることができるのは、給食調理場が校内にあるおかげです。

しそ餃子も揚げたてでした!

5月9日(木)

植栽活動

今日は全校生徒が、楢葉町老人クラブの方々と一緒に花植え活動を行いました。

おじいさんやおばあさん世代との交流は、震災後特に少なくなってきました。

今日の活動を通して、普段はできないふれあいが持てたのではないでしょうか。

そのおかげか、終了後は子どもたちの笑顔がいつも以上に柔らかく感じました。

老人クラブの皆さん、今日はありがとうございました。

第3製造部 町内特産物調査

本校生徒による模擬会社Nalys(ナリーズ)では、部門ごとに生徒が別れて活動しています。

本日は第3製造部がJビレッジや道の駅、サイクリングターミナルなどに出かけ、町の特産物調査をしてきました。

新たな発見があったかな。

特設陸上部

来週16日(木)に開催される相双中体連陸上大会に向け、特設陸上部が練習に励んでいます。

本校からは4名の生徒が参加します。

大会まであとわずかですが、精一杯練習を頑張ってください!

今日の給食

・チキンカレーライス ・いんげんのソテー ・フルーツヨーグルト

・福神漬け ・牛乳

今日は生徒の人気メニュー、チキンカレーでした。

大きな鍋で作られるカレーは、家庭のカレーとはまた違うおいしさです。

ボリュームもたっぷりで、午後の植栽活動に向けてエネルギーが充電されました。

5月8日(水)

2年数学 単項式の乗法と除法

本校の数学授業は、数学科専用の教室で行われています。

教室に入ると気分は数学モード(になっていることと思います)。

わからないところはティームティーチングの先生や、友人に教えてもらいながらそれぞれのレベルにあったプリントに集中して取り組んでいました。

今日の給食

・チーズドッグパン ・フレンチサラダ

・ABCカレースープ ・牛乳

今日はチーズドッグパンでした。

ほかほかのとろけるチーズをまとったソーセージと、柔らかいコッペパンとの組み合わせが抜群のおいしさでした。

5月7日(火)

3年音楽 帰れソレントへ

4連休明けの本日、昨日までの晴天とは打って変わって雨天となりました。

登校時は足取りの重い生徒がちらほらと見られましたが、授業は頑張って受けていました。

3年生は音楽の時間に「帰れソレント」を学習しました。

コードの違いによって長調と短調が変わることを、曲を聴いたり譜面から読み取ったりして確認しました。

今日の給食

・麦ご飯 ・絹厚揚げのピリ辛炒め ・酢味噌和え

・青菜と豚バラの味噌汁 ・牛乳

ゴールデンウィークはおいしいものをたくさん食べて、食生活のバランスが少し偏ってしまった方もいるのではないでしょうか。

今日の給食は、野菜たっぷりメニューでした。

だしの風味とともに、野菜のおいしさを味わっていただきました。

5月2日(木)

授業参観

今日の授業参観は、1年生社会、2年生音楽、3年生国語の授業を実施しました。

たくさんの保護者に参観いただくことができました。ありがとうございました。

PTA総会

令和6年度PTA総会には、平日で仕事等ある中、ご参加くださりありがとうございました。

校長あいさつとして、「子どもたちとの関わり方」「地域の中で子どもを育てること」の二つをお話ししました。

子どもたちが自律(自立)した大人になるよう、家庭と学校との協力体制を築き上げていければと思います。

今後もご協力をお願いいたします。


今日の給食

・たけのこごはん ・サーモンフライ ・タルタルソース

・ほうれん草とハムのおかか和え ・わかめの味噌汁 ・牛乳

きょうは たけのこががたっぷり入った、具だくさんのたけのこご飯でした。

春の味覚を味わいながらいただきました。

5月1日(水)

3年英語 有名人への手紙

英語の時間は、グループ学習を基本としています。

わからないところは友だちに聞き、相互に学ぶスタイルです。

まだスタートして日が浅く、友だちに聞くことには躊躇する姿も見られます。

これから授業を進めるにつれて、さらに学び合いが深まっていくことと思います。

前期生徒会総会

前期の生徒会総会が開催されました。

1年生にとっては初めての総会でしたが、総会を通して生徒会の仕組みを知ることができたと思います。

生徒会役員や議長、専門委員長の皆さん、そして質問をしてくれた生徒さんたち、お疲れ様でした。

本日話した校長あいさつの一部を掲載いたします。

/////////////////////////////////////////////


生徒会活動を通して、皆さんに身に付けてほしい考えが一つあります。

それは、「当事者意識」を高めるということです。

「当事者意識」とは、自分の身の回りの問題などに対して、「自分が解決しよう、自分が行動しよう」とする意識です。


皆さんは、何かうまくいかないことが起きたり、嫌だなと思うことがあったりしたとき、どのようにしていますか。

そのようなときに、発生した問題を自分のことと捉えて、何とかしようと自分で考えたり、周りに協力をお願いしたりして解決しようとすることを「当事者意識」といいます。

 

その反対はどうでしょう。

起こった問題は自分には関係ないことで、誰かが解決してくれるもの、または、今が過ぎればそれで済むものだと、他人の責任にしたり、自分が我慢すれば良いと考えたりすること。


皆さんは、どちらの生き方を選びますか?


皆さんには、大きな可能性があります。当事者意識を高め、この学校を自分たちの手で、より良い方向に変えていってください。

この総会は、スタート地点です。今日出された議案については、総会中の答弁で終わるのではなく、これからの生徒会活動で、みんなで知恵を出し合って、改善していきましょう。


/////////////////////////////////////////////


教育長訪問

今日は青木教育長さんが授業見学に来校されました。

生徒が真剣に、そして元気に学ぶ姿を見ていただきました。

今日の給食

・手巻き寿司(イカ・たまご・ハム・きゅうり) ・ぜんまいの炒め煮

・すまし汁 ・柏餅

今日の給食には柏餅がつきました。

柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないということから、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけられているそうです。 そのため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物とされています。

ゴールデンウィークには、様々なお菓子屋さんで柏餅を買い、食べ比べしてみようかと思いました。