今日はJヴィレッジスタジアムにおいて、なでしこリーグの試合が行われました。
対戦相手は福岡J・アンクラス。
90分の激闘を繰り広げ、好機を何度も生む素晴らしいプレーの続出でしたが、今日は0−0の引き分けとなりました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
試合には出ない選手は大会の運営をお手伝い。
明日28日(土)11時より、Jビレッジスタジアムにおいて、なでしこリーグ2部の試合が開催されます。
貴重なホームゲームの機会です。
ぜひ会場に足を運んでいただいて、みんなでアカデミー福島を応援しましょう!
1年生は気体の学習をしています。
今日は水素とアンモニアの実験をしました。
色や匂い、水溶性であるかなどの気体の性質を、実験を通して学んでいました。
現在体育の授業では、来月開催されるゆずり葉祭に向け、よさこいの練習に取り組んでいます。
楢葉オリジナルのよさこい。
真剣な表情で練習していました。
3年生は実力テストを行っていました。
ベストを尽くして頑張ってください!
・カレーうどん ・梅かつお和え
・巨峰 ・牛乳
今日はカレーうどんです。
服にカレーが飛ばないよう、みんな気をつけて食べていました。
今日は給食の時間に、駅伝大会の振り返りスライドショーが放送されました。
1年生はこれまで学んだことからクイズを作成していました。
ヒントを3つ準備していましたが、ヒントを出す順番で問題の難易度も変わります。
どの情報をどの順で提示するか、思考力を伴った活動となっていました。
3年生は二次方程式の問題に取り組んでいました。
2年生は町内の事業所で職場体験学習を行ってきました。
生徒にとって、学校では体験できない、実りある一日になりました。
一日という短い期間ですが、子どもたちは仕事の大変さややりがいを少しでも味わうことができたと思います。
今後、生徒の仕事に対する見方・考え方が確実に変わることと思います。
帰校した生徒の顔は、疲れが見えつつも、どれも充実したものとなっていました。
町の事業所の方々には、ご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
福島民報社のネットニュースで、先日行われた、さつまいも収穫祭についての記事が掲載されました。
下記リンクよりご覧ください。
・麦ごはん ・イカの天ぷら ・かに風味和え
・豆腐とエビのうま煮 ・牛乳
今日は、いか、えび、かに(風味)と魚介類のメニューとなりました。
1年生は気体の性質について学習しています。
今日は実験をしながら、発生したのはどの気体なのかを検証していました。
実験の中で、マッチで火を付ける場面がありました。
マッチを使うことは現在の生活様式ではなかなかないと思いますが、何かの時には必要となる技能です。
こういったことも大切にしていきたいです。
2年生は方程式とグラフについて学習していました。
数学の授業では、列単位で学びあっています。
自分一人ができれば良いだけでなく、教室の仲間が理解できるよう、サポートし合える雰囲気作りが行われています。
授業では、「なるほど」「そういうことか!」といった素敵なつぶやきが、あちこちから聞こえていました。
3年生は公民の授業で「平等」について学んでいました。
今日は同和問題、性多様性、在日外国人、障がいのある方などの課題について、自分が興味を持った分野について調べ学習をしていました。
同じ分野を選んだ友人と一緒に、タブレットで共同作業をしたり、ノートに書いてまとめたりと、生徒は自分なりの学習スタイルで取り組んでいます。
生徒が自分の学び方を自ら選択し、取り組むことは、主体的な人材の育成につながります。
そのために先生方も、日々授業の改善に頑張っています。
今日は、楢葉市民大学の歴史講座の方々が、楢葉中学校の旧校舎跡地見学ということで、本校を訪問されました。
せっかく来ていただいたので、旧校舎跡地(現在の第2グラウンド)だけでなく、新校舎の見学もをお誘いしてみました。
受講者の方からは、現在の生徒数や教育方法について、熱心に質問していただきました。
震災後、県内外での避難生活で町民はバラバラになってしまいました。
避難指示が解除になりせっかく町に戻って来ることができたのですから、今まで以上に地域の拠り所となり、地域に開かれた学校にしたいと考えています。
・わかめごはん ・五目厚焼玉子 ・わさびドレッシング和え
・青菜と豚バラのみそ汁 ・牛乳
今週になって一気に気温が下がってきました。
半袖では寒いと感じる今日のような日に、温かいおみそ汁はとてもありがたく感じました。
だしの風味と豚バラのコクが食欲をそそるおみそ汁。
生徒もたくさんお代わりをしたことでしょう。
本日、後期生徒会役員の任命式が行われました。
この4人を中心に、生徒全員で笑顔溢れる学校づくりに取り組んでいきます。
後期の専門委員会の組織作りが行われました。
新体制での積極的な取り組みを期待しています。
今日は第1製造部が、マルト主催のさつまいも収穫祭に参加しました。
素晴らしい秋空のもと、地域の企業や近隣の高校生と一緒に、さつまいも掘りを体験することができました。
今年度のNalysポスターを紹介します。
各製造部の活動内容や開発商品について、広報部が中心となって作成しました。
今年度の販売活動日程も記載されていますので、ご覧ください。
・中華おこわ ・しゅうまい ・バンサンスー
・茎わかめスープ ・牛乳
毎週火曜日は中華の日です。
今日は中華おこわが主食でした。
醤油の味付けのもっちもちご飯がおいしかったです。