本日、いわき市において福島県中学校新人野球大会2回戦が行われました。
本校1年生の渡邉君は、野球のクラブチーム「ふたばクラブ」に所属して活動しています。
先の相双地区予選において、ふたばクラブは原町第一中学校との合同チームとして、1位となり県大会出場を決めました。
渡邉君はこれまで、楢葉中学校からただ一人この合同チームに参加し、毎週末の練習に取り組んできました。
今日は雨の降りしきる中、いわき市立磐崎中学校との試合が行われました。
試合は残念ながら惜敗となりましたが、最後まで諦めないプレーを見せてくれました。
渡邉君、お疲れ様でした。
本日、本校の文化祭であるゆずり葉祭が開催されました。
たくさんの方に参観していただき、ありがとうございます。
生徒はこれまでの練習の成果を、見事発表することができました。
本日の生徒の活躍を、写真にて紹介いたします。
小学6年生が見に来てくれました。
明日はいよいよゆずり葉祭です。
今日は会場設営や清掃などに一生懸命取り組みました。
ゆずり葉祭準備が終わり、帰宅前にほっと一息の3年生男子たち。
青春の1ページですね。
ゆずり葉祭が終わると、3年生は進路一直線です。
忙しくなりますが、たまにはこういった時間も大切にしてほしいです。
本日夕方、西の空にレモン彗星が流れていきました。
夕焼け空にあかね色の尻尾をなびかせながら進んでいく彗星を、生徒と先生とでしばらく眺めていました。
とても穏やかな時間でした。
・クロワッサン ・手作りグラタン ・コーンサラダ
・ミネストローネ ・牛乳
今日は本校初のクロワッサン!
「もっと食べたい!」という生徒が続出しました。
本校は毎年、新メニューの提供に積極的に取り組んでいます。
今日の手作りグラタンも、忙しい合間をぬって試作をしてきました。
栄養士さんや調理員さんたちは、おいしい給食を生徒に提供したいと、毎日頑張ってくださっています。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
・ごはん ・厚焼き玉子そぼろあんかけ ・さつまいもサラダ
・わかめのみそ汁 ・牛乳
今日はゆずり葉祭のリハーサルを行いました。
生徒は発表だけでなく、自分の担当する係の動きの確認を行いました。
・有機米 ・煮魚(タラ) ・レンコンのきんぴら
・トマトとなめこのさっぱりみそ汁 ・味付けのり ・牛乳
今日は福島県応援メニューとして、福島県産のトマトとなめこを使ったみそ汁が出ました。
トマトをみそ汁に入れるなんて、はじめは驚きましたが、食べてみるとうま味や酸味があって、以外とみそ汁の具にも合うものです。
ご家庭でも、作ってみてはいかがでしょうか。
今日はゆずり葉祭の有志発表の生徒たちが、リハーサルを行いました。
今年度はゆずり葉祭至上最多になるであろう、8組が発表をします。
今日は音響係、照明係との連携を図りながら、リハーサルをしました。
リハーサルながら、体育館は大盛り上がり。
当日はきっと皆さんの心をつかむ発表となることでしょう。
1年生は数学の授業で、比例について学んでいます。
数学の時間は各グループでの学び合い学習がなされています。
説明や発表の力も、授業で育てています。
2年生は数学の時間に、既習事項を用いて身のまわりで起こりそうな課題の解決に取り組んでいました。
学校で学ぶことは社会にも繋がっています。
数学的な物の見方を、身に付けてほしいと願っています。
3年生は英語の授業で、インドの指導者ガンジーについて学習しています。
ガンジーの生き方や考え方を、英語を通して学んでいます。
・チキンカレーライス ・素揚げ野菜 ・ごぼうサラダ
・ヨーグルト ・牛乳
今日はカレーライスの日でした。
素揚げされたなすとカボチャをカレーにのせ、レストランのカレーのようにしていただきました。