今日は、異動される先生方の離任式が行われました。
これまでお世話になった先生方に、最後のお別れをしました。
離任式の前に、1,2年生で新学年への教室移動を行いました。
新しい教室に机などを運ぶ様子は、やはりうれしそう。
4月から、気持ちも新たに頑張れそうですね。
本日より、特設陸上部がスタートしました。
昨年よりも参加人数が倍増しており、初日の練習からお互いに声を掛け合う姿に、意欲を強く感じます。
5月に開催される相双地区陸上大会に向け、毎日の練習を頑張ってください。
今日はJヴィレッジスタジアムにおいて、対FC今治レディース戦が行われました。
本校からは卒業したばかりの3年生が出場。
試合は惜しくも0−1で落としてしまいましたが、随所で素晴らしいプレーを見せてくれました。
来週は広島での試合。
頑張ってください!
今日は修了式を実施しました。
1,2年生の生徒代表に、修了証書を授与しました。
皆さんこの1年間、よく頑張ってくれました。
1年を振り返ると、楽しいことばかりではなかったと思います。
しかし、自分の悩みに直面し、壁を乗り越えるたびに生徒の表情がたくましくなったのを、日々の生活の中で感じることができました。
ご家庭ではぜひ、お子さんの頑張りを認めるお声かけをお願いいたします。
また、保護者の皆さまには、今年度の本校の取り組みに対するご理解とご協力に感謝いたします。
おかげさまで無事1年を終えることができました。
令和7年度も引き続き、よろしくお願いいたします。
学校長
2年生は今年度、美術の時間に粘土による和菓子と、それを乗せるお盆の制作に取り組みました。
どれも秀逸な作品ばかり。
思わず食べてしまいそうになるくらい、おいしそうな和菓子が廊下に展示されています。
新年度も引き続き展示されますので、来校の際にはぜひご覧いただければと思います。
今年度最後の清掃です。
割当区域を一生懸命きれいにしていました。
1年生は1年間のまとめをしていました。
授業アンケートに、これまで頑張ってきたことを振り返り、記入。
振り返りをする中で、自分自身の成長に気づいたことでしょう。
この思いを新年度にぜひつなげてほしいと思います。
2年生は授業の始めに、漢字調べや暗唱活動に取り組んでいました。
挙手にも勢いがあり、積極的な生徒がとても多いです。
読書が好きな生徒も多い学年で、ちょっとした時間に本を読んでいる姿はとても素敵です。
・楢葉有機米 ・鶏の唐揚げ ・三色和え
・きのこたっぷりスープ ・牛乳
今日は小学校の卒業お祝いメニューです。
子どもたちが大好きな鶏の唐揚げが出ました。
(小学生にはケーキも出ました!)
卒業生の皆さんが、4月からこの校舎にやってくることを楽しみに待っています。
小学6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
昨日の鮭稚魚の放流体験が、福島民友さんに取り上げられました。
リンクよりご覧ください。
ALTのジョー先生がこの3月で異動となるため、昨日お昼の時間にお別れの会を開きました。
ジョー先生には5年間、小中学校の英語授業でお世話になりました。
楢葉の生徒がとても親切であったことなど、ジョー先生が思い出として話してくれました。
ジョー先生、次の学校でも頑張ってください!
1年生は美術の時間にフォントの学習に取り組んでいます。
最終課題として、自分の名前のしおりを作成しました。
配色やデザインを名前や好きなものに関連付けて表現するなど、創造性溢れる作品ができあがりました。
・ごはん ・さばサラサ焼き ・ふきの油炒め
・切り干し大根とほうれん草のすまし汁 ・牛乳
ふきは、春の訪れを感じさせる季節の恵みです。
さばのサラサ焼きは、DHAやEPAが豊富で、皆さんの成長を助けてくれます。
切り干し大根とほうれん草のすまし汁も、栄養満点です。
今日もおいしくいただきました!
本日、木戸川河川敷にて鮭稚魚の放流体験を行いました。
木戸川の鮭漁は、かつては年平均10万匹と、本州最多の漁獲量を誇っていました。
しかし、震災後は年間数百匹程度とその漁は激減しております。
漁獲量の減少については、温暖化の影響など地球規模の課題にもなりますが、今日の体験をきっかけに課題意識を持つ生徒が現れてほしいと期待しています。
また、今日はあおぞらこども園、楢葉小、ふたば支援学校の園児、児童生徒も参加しました。
園児や小学生に声をかける生徒も多く、貴重な交流の場となりました。
木戸川漁協の鈴木さんから放流の仕方についてのレクチャーを受けました。
3年生アカデミーも参加してくれました。
園児との交流
・ビビンバ ・えだまめフリッター
・トマトとほうれん草の中華風卵スープ ・牛乳
ビビンバは韓国語で「混ぜご飯」という意味です。
具体的には、以下の2つの言葉が組み合わさっています。
ビビン(비빔): 「混ぜる」という意味
パ(밥): 「ご飯」という意味
ビビンバは、韓国の代表的な料理の一つで、ご飯の上にナムルや肉などの具材を彩りよく盛り付け、コチュジャンなどの調味料を加えて混ぜて食べる料理です。
様々な具材を一度に味わえるのが魅力で、栄養バランスも良いとされています。