二次共産同分裂から旧マル戦派系三派成立まで

1968.03.24 共産同第7回大会開催。以前からの対立に加え、中大学費値上げ反対闘争の総括についての対立もあったが、本大会に於ける革命綱領を巡る理論的対立により分裂。旧マル戦派の大部分が脱退。ごく一部は残留。

二次共産主義者同盟分裂

※旧マル戦派の二次ブントからの脱退やその後の旧マル戦派の動向については、当事者の証言として、府川充男「「六八年革命」を遶る断章」を参照のこと。 http://www.linelabo.com/fukawa0206.htm

1968.04 脱退した旧マル戦派内の指導部が共産主義者同盟労働者革命派結成準備会を結成。社学同内にも同時に労革派が誕生。

1968.06 労革派内の岩田理論を批判する少数派のグループがレーニン主義者協議会を結成。旧マル戦派系の高校生の多くはこの指導下に入る。

1968.08 労働者革命派結成準備会が旧マル戦派時代の総括やその方法を巡り、旧マル戦派主流によって形成された前衛派と学生活動家多数を擁する怒濤派に分裂。

1968.09 前衛派が青年組織として青年共産主義同盟を設立。(党の成立は’73年頃)

1968.10 ML派が日本マルクス・レーニン主義者同盟結成。社学同ML派は学生解放戦線と改称。

1968.12.06 怒濤派が労働者共産主義委員会を結成。学生組織として共産主義学生戦線も結成。

≪関連≫

(年表)一次共産同分裂から二次共産同結成まで(’60.03~'66.10)

(年表)旧統一派の分裂と赤軍派の成立('68.12~'69.08)