2025年4月6日(日)晴れ 時々 曇り 一時雨
登った人:康ちゃん、私
行程:諏訪山登山口 (8:07) ・・・(9:30)諏訪山(10:08)・・・(11:06)諏訪山登り口(11:08)・・・(11:45)諏訪山登山口
秩父から国道299号線で群馬県へ。県境の志賀坂トンネル。群馬県側出口すぐの駐車場へ。
今回、スパイクが車検のため、代車で来ました。8000Km走っている「フリード」でした。新車買ってくれのアピールかな?
駐車場には1台いました。登山道はすぐに急登。
志賀坂峠の場所はわかりませんでした。尾根上の送電線鉄塔周りは伐採されて景色が良いです。
真ん中があの「二子山」。ここから見ると恐怖感はわかない。
急斜度の階段は足に来る。
2つ目の鉄塔。
お花はこれくらいだった。「アセビ」だよね。
諏訪山山頂手前からの八丁峠(一番低いとこ)、そこから左側は両神山の稜線になるのね。左側の2つのピークは右から西岳と東岳です。
諏訪山山頂に祭られている「諏訪大明神」
証拠写真
下り始めると雪が・・・ここだけでしたが。
よくわからないと思うけど、捻じれて崩れかけている橋。渡るのが怖かった!
道標です。
これが「わたど橋」らしい。立派なつり橋です。
わたど橋下の砂防ダム。この壁面をアップで撮ってみた(下の写真)
シミュラクラ現象(3つの点があると顔に見える)。この顔はかわいい。
こちらは、涙とゲロで苦しそう。
林道を経て、国道に出ました。ここから国道を100m登ります。結構だるかったです。
駐車場到着。ご苦労様。着くや否や雨が降り出した。
行動時間:3:38
距離:6.6Km
登り:624m
下り:629m
歩数:15,435歩