康ちゃんが前々から登りたかったという「釜ノ沢五峰(かまのさわごぼう)」へ行ってきました。標高は低いのですが、登山口の秩父札所三十二番の法性寺(標高273m)から般若山(478m)へ登り、亀ヶ岩展望台を経由し、釜ノ沢五峰登山口(282m)まで下りて、一ノ峰(431m)へ登り返し、二ノ峰、三ノ峰、四ノ峰、五ノ峰と鎖やロープのあるピークを縦走し、最高峰の中ノ沢ノ頭(590m)、竜神山(539m)、兎岩を降りて兎岩登山口までという行程で、総登り標高は830mになりました。全体的に岩山で特に怖かったところは、四ノ峰の下りと兎岩。康ちゃんは思ったほど怖くなかったそうで、ちょっと拍子抜けだったそうです。あと、私が先頭を歩いているときに3回、道迷いしました。結構疲れました。
2023年11月11日(土)晴れ
登った人:康ちゃん、私
自宅---秩父札所三十二番法性寺駐車場7:40・・・7:45法性寺・・・8:04お舟観音・・・8:50般若山・・・(道迷い1:下降点を行き過ぎる)・・・9:15般若山・・・(道迷い2:沢筋に下りて登り返すのだが、そのまま下ってしまった)・・・9:39亀ヶ岩展望台・・・9:54釜ノ沢五峰登山口・・・10:13一ノ峰・・・10:21二ノ峰・・・10:32三ノ峰・・・10:36四ノ峰・・・11:00五ノ峰・・・11:19布沢峠・・・11:25展望ポイント(昼食)12:10・・・12:17中ノ沢ノ頭・・・12:23文殊峠(金精神社)・・・12:36中ノ沢ノ頭・・・(道迷い3:ススキが生い茂っており、竜神山への稜線を外す。ピンテがあったので、進んでしまった。)・・・12:57竜神山・・・13:29兎岩・・・13:42兎岩登山口・・・(舗装道)・・・14:00釜ノ沢五峰登山口・・・14:22法性寺駐車場
駐車場に到着。サスからちょっと異常音が・・・
秩父札所三十二番法性寺。山門を作り直しているようです。
お船観音。お船岩という大きな岩の上にあります。向こう側は絶壁です。
般若山を下って見える亀ヶ岩。康ちゃん曰く、「巨神兵だよね。」
一ノ峰へ登り返す途中にあった岩壁。顔に見える。
一ノ峰
一ノ峰
二ノ峰。三ノ峰と読めるが、誰かが横棒を入れたとか?
三ノ峰
四ノ峰。ここの下りが怖かった。
五ノ峰
両神山がすぐそこに見える。
紅葉もきれいかった
この看板を見て、見上げると
確かに巨木だ!
金精神社(文殊峠) 日光の金精神社(金精峠の上にあるそうだ)の支社らしい。
竜神山。この手前で道に迷う。50m位下ってしまった。
兎岩。岩下りの最初は横バンクがきつく怖かった!
見上げるとこんな感じ
急な下りで兎岩登山口に着いた
行動時間:6時間41分
距離:8.9Km
登り:831m 下り:830m
この日の歩数:21,437歩
行程図
標高図