初めての本格的登山は「槍ヶ岳」でした。その時からノートに山行日記をつけていました。1980年(昭和55年)夏から1984年(昭和59年)秋までです。そのあと、なぜかノートではなく手帳に書いていました(1988年~1991年)。それから10年間、2000年(平成12年)まで、日誌をつけていませんでした。自分的にも子育ての時期だったので、山行も少なくなっていたとは思いますが、全く行っていないということはないです。例えば、私の百名山の記録を見ると、「記録なし」という山がいくつもあります。記録を取っていないときに登ったものと思われます。そして、2000年からはパソコンやインターネットを利用できるようになって、また、書き始めました、
ここでは、2000年からワープロで書いた山行記録をPDF にしたものを表示します(一部WEB)。
2000年の記録(御嶽山、羊蹄山、巻機山(途中下山)、伊吹山)
2001年の記録(祖母山、巻機山、剣山、雨飾山、苗場山、笠ヶ岳)
2003年の記録(恵那山)
2004年の記録(宮之浦岳、利尻山)
2005年の記録(鳥海山、阿寒岳・羅臼岳・斜里岳(WEB))
2006年の記録(月山)
2008年の記録(旭岳、四阿山)
2009年の記録(八幡平・岩木山・八甲田山、磐梯山)
2010年の記録(十勝岳、大台ケ原)
2011年の記録(高妻山、荒島岳、浅間山、筑波山、天城山)
2013年の記録(トムラウシ山、皇海山)
2014年の記録(早池峰山、火打山、夕張岳、唐松岳・五竜岳、越後駒ヶ岳)
2016年の記録(西吾妻山、朝日岳、薬師岳、雲ノ平(水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳、鼻曲山、浅間隠山)