上高地解禁前に上高地を歩いた。予定ではテン泊だったが、直前の天気予報では4/7から雨とのこと。軟弱な私は日帰りとした。徳沢往復を考えていたが、 小梨平からは結構残雪があり、踏み抜き多く、また、アイスバーン状態のところもある。アイスバーンのところでこける。徳沢まで行く気力がなくなり、今年も明神までとなった。
2024年4月6日(日)快晴
歩いた人:私
中の湯バス停9:09・・・9:10中の湯ゲート9:10・・・9:34上高地トンネル口9:34・・・9:43旧道分岐9:44・・・9:48太兵衛平9:48・・・10:02大正池10:02・・・10:31上高地帝国ホテル10:31・・・10:39上高地バスターミナル10:39・・・10:44河童橋公衆トイレ10:49・・・10:49河童橋10:54・・・11:00小梨平11:00・・・11:50明神館12:00・・・12:08明神橋12:08・・・12:10山のひだや12:10・・・12:41岳沢湿原・岳沢登山口12:41・・・12:48日本山岳会上高地山岳研究所12:48・・・12:53河童橋13:02・・・13:50大正池13:50・・・14:18上高地トンネル口14:24・・・14:43中の湯ゲート14:43
さわんど温泉駐車場 午前1時に到着して車中泊。足湯は入らなかった。
新釜トンネル 平湯方面からの方がけっこういた。
大正池から焼岳。天気よかったあ。
大正池からの西穂、奥穂、前補、明神。
河童橋。絵になるなあ。
小梨平を過ぎると、残雪地帯となり踏抜とところどころアイスバーンの連続。チェンスパ付けようかと迷っていたら、スリップして派手にこけた。ケツ痛ってえー。徳沢まで行く気が失せてしまった。
明神手前で猿が枝を伝って川を渡っていた。子ザルはなかなか勇気が出ないようだ。
明神到着。明神岳がかっこいい。
徳澤まで行くのをやめて、15:05のバスに乗るため、頑張って歩き始める。途中、猿に癒される。
上高地解禁前の林道の除雪が大忙し。除雪された雪が妖怪になっていた。
行動時間:5時間35分
距離:21.3Km
登り:346m 下り:335m
この日の歩数:33,954歩