秋田駒ヶ岳は過去2回挑戦して敗退。過去2回ともに八合目小屋まで車で上がったものの、最初は大雨大風の暴風雨状態、2回目は猛吹雪でした。で、今回が3回目の挑戦です。今回も天気予報はあまりよくなかったのですが、都道府県最高峰完登にリーチをかけたくて登ることにしました。結果、霧だらけで景色は全くなく、男岳やムーミン谷を歩いたり、乳頭山まで縦走を考えてはいたのですが、男女岳(秋田駒ヶ岳)だけ登ってきました。あと、熊に合わなくてよかった。
6/1(土)の朝6時に出発し、秋田駒ヶ岳八合目行バスの出る「アルパこまくさ」まで一般道道を12時間走って到着 駐車場からの夕暮れの風景
「アルパこまくさ」 温泉もあります こここからバスで八合目小屋まで約25分
林道を走るのでマイクロバス的なものを考えていましたが普通のバスでした
乗客は私たちだけの貸し切り状態
バスの終点、秋田駒ヶ岳八合目小屋は霧の中。片道630円
合羽を着て出発 熊注意はお約束
雪渓もあり
片倉岳 熊いるのかなあ 霧の中で急に出会ったらコワい!
阿弥陀池に着いたが何も見えず
木道のあるよさげなところ
階段を登って頂上とうちゃこ
落ちていた標識を持って記念撮影
霧の中の阿弥陀池避難小屋 ここでティーブレイク きれいな小屋でした
トイレも八合目小屋は和式だったけど、ここは洋式
熊の目撃情報がある横岳
帰ってきました 八合目小屋です
「アルパこまくさ」までバスで下りてくると霧はなく、田沢湖がよく見えた
「アルパこまくさ」で温泉に550円 田沢湖が見える露天風呂 いいね
帰りに昔訪れた「抱き返り渓谷」へ寄ってみた
でも、倒木のため第2駐車場から先は通行止め
出会ったお花たち
花の名前Googleレンズで調べたけれど、わからない花もありました。間違っていたらごめんなさい
ショウジョウバカマ
オサバグサ
ミヤマキンバイ
ニオイスミレ?
ヤマデマリ?
ツツジの仲間?
タカネザクラ
ミヤマダイコンソウとヘビイチゴ?
チングルマ
シラネアオイ?
ギンリョウソウ(抱き返り渓谷で)
行動時間:3時間10分
距離:6.5Km
登り:426m 下り:411m
この日の歩数:18,907歩