全国通訳案内士
2次試験対策サイト
対策サイト(対策講座) 韓国語他
2025.09. 26 全国通訳案内士1次筆記試験合格発表(予定)
対策サイト(対策講座) 韓国語他
英語の対策サイト、対策本はある程度あるのですが、私が受けようとしている中韓語となると少ないです。苦労します。
通訳ガイド試験合格講座→https://mire-k.jp/course_a_13.html
韓国語に特化した塾なのでその他、通訳講座や発音特訓トレーニングなど多様な講座があります。
youtubeで無料コンテンツも出しています。
通訳試験 合格講座(1次試験対策か?) https://mire-k.jp/course_a_13.html
Zoomで通訳案内士試験 2次対策講座 10月2日開講!のお知らせ(PDF) http://guideshiken.info/kanri/wp-content/uploads/2023/08/fdb9eaca1e3818550a3635542c619d7b-1.pdf
2023年度韓国語全国通訳案内士試験合格対策コース
2次試験
実際の試験と同じ実戦形式で行います。テーマ別プレゼンテーション演習、逐次通訳演習および質疑応答を実施します。日本の伝統文化、歴史、現代事情の中で外国人旅行客がもっとも関心を寄せている対象を網羅し、それぞれについて必要最小限の下書き作成、発音・発声演習をしつつ、試験官とのやり取りが円滑に進められるように会話スキルを磨きます。
2次口述試験は、二人の試験官の前で行われます。想像以上のプレッシャーと緊張感とを強いられる中で進行されます。
最初のあいさつ、プレゼンテーションと質疑応答、逐次通訳とそれに関連したガイドロールプレイへ続く一連の過程はたった11分前後で、あっという間に終了してしまいます。限られた時間の中で与えられた課題を適切に遂行していくことは誰にとっても簡単ではありません。
当校では口述試験を控えている皆様の現在の準備状況に合ったピンポイント対策を、全国通訳案内士で当校校長の鄭長勲先生が直接お伝えいたします。
今回の直前対策は次のような方々に有効です。
・あまり十分な準備ができていないと思う方
・自分なりの対策はしてきたつもりだが、このままでは安定した態勢で試験に臨めそうもないと思う方
・合格に役立つプレゼンテーションの構成、展開の仕方を身につけたい方
・プレゼンテーションの実戦練習をしたい方
・逐次通訳が苦手な方、そもそもどう対策したらいいかわからない方
・逐次通訳後のガイドロールプレイ課題に、プロでも困ってしまう無理難題に出くわした時の対処の仕方を身につけたい方
例)①訪問予定の場所に諸事情により入場または観覧ができない、お客様にどう対応しますか。
②お客様の要望と現実が乖離している、どう対処しますか。
③限られた時間に多くを回るスケジュールになっているが物理的に不可能である、どうしますか。
・絶対合格するという強い意志を持っている方
受験する皆様のそれぞれの環境、条件の相違により、補完対策は各々異なってきます。
試験までに最善を尽くし、その時点までの成長を当日最大限に引き出すために、現在何をどうしたらいいか、一緒に考え、お手伝いさせていただきます。
出処:ハナ外語学校
英語学校なので韓国語対応はありませんが、1次も2次も手厚い対応が秀逸。
2023年全国通訳案内士試験 二次口述特別動画セミナーは必見。→https://youtu.be/aVB7FpcLOrY?si=DeAn4P3Ip2rZBEwT
口述試験の流れと、TJSchoolの講座一覧→ https://www.truejapan-school.jp/2nd-round/
細かな講座が豊富です。
メルマガ登録すると無料で頻繁にバックアップしてくれます。もちろん上記講座も豊富。
2023年度完全対応プログラム → https://www.cel-guide.com/realexam/index.html