Post date: Oct 15, 2014 11:54:44 PM
市長マニフェストの一つでもあるそうで、吾妻公園に建設予定のドームを見てきました。視察に同行した担当職員の質問が、建設するにあたってのやりとりなので、議員の私たちのも大変参考になりました。実現すれば、幼稚園の運動会やイベントが天候に左右されずに行うことができます。人口27000人の嬉野市では、平日の日中はゲートボール場になっているとのことですが、我が市では人気が出るでしょうか?
街なかのにぎわいも市長マニフェスト。地権者、民間事業者と国の補助金を使い、シャッター街になった中心市街地に高層ビルを建て定住人口を増やす取り組みです。シャッター通りは木更津だけではありません。全国どこに行っても見られる景色です。久留米では、四国の丸亀商店街程ではありませんが、九州新幹線が開通したことも幸いし、高層マンションは完売、確実に人口が増えているそうです。高根の花だった町中に住めるのが魅力で、地元人が3割、市外から7割の人が移り住んだとのこと。多くの地権者と住人の意見をまとめて再開発を実現することはなかなか困難のようです。木更津の西口周辺もこの手法が検討されているとのことです。
フラ大会やコンサートもできるドーム
2軒ほど残しての開発現場