Post date: May 16, 2013 1:43:08 PM
3月議会の後、2回の講演会、議会報告、「あした天気」の配布、その合間を縫って、てんぷら油の回収、ワンデーキッチンのイベント等々、とにかく忙しく過ごした3月と4月でした。
地域の活動に重点を置いている昨今ですが、久々に他市の議員と一緒に動く子宮頸がんワクチン被害者の会の活動に大いに刺激を受けています。厚生省や文科省との交渉は、国会議員の仕事と思っていましたのに、実務を担う地方自治体と議員の役割は大きく地方分権を実感しています。しかし、市役所は国の方を向いて仕事をしていますので、命令に従うことを優先し、住民の健康や安全は二の次になりがちです。
ワクチン副作用の健康被害から守るために、疑いの段階であっても具体的に分かりやすく伝えることが大切なのです。接種に当り副反応の注意喚起を十分にするべきと市にも申し入れました。職員も昨年までは任意接種でしたので、接種報告が上ってくるたびに「何事も起きないように祈っていた」と心情を話してくれました。重篤な副反応の実態が明らかになり、ワクチン接種だけでは子宮頸がんは予防できず定期健診をやめられないのです。
連休で木更津を留守にしている間もメーリングリストに加わる仲間が増え、活発な活動が続けられていました。これ以上の被害者を出す前に対策をと、ものすごいエネルギーです。
木更津市内での被害者の報告はまだありませんが、全県から被害報告があります。国の早い対策が講じられるように願っています。
ワンデーキッチンでお茶会。ゆったりした時間が大好き。
ワンデーキッチンでお茶会。ゆったりした時間が大好き。