▼1951年山形県生まれ。山形県竹田家政学院卒業。長井市職業訓練校で和裁を教える。 ▼木更津市に移住して35年。生活クラブ生協理事を経て、地域で助けあうために「たすけあい虹」を設立後市議会議員へ。▼2001年堂本あき子県知事選で奔走。
▼2004年に清見台にコミュニティカフェ元気力発電所を、2008年からは、シャッター商店街の活性化をめざし、中央2丁目にワンデイキッチンをオープン。
▼2011年からこれまで長年住んでいた清見台東から手作りログハウスを移築し、永井作に夫と暮らす。
▼現在、市議4期。
(右の写真は、使用済み天ぷら油の回収―24時間で分解するリサイクル石けんを使うことで、大切な水の循環を守る活動を20年以上続ける。)
誰でも参加できる定期的な議会報告会を開催し、参加者とともに税金の使われ方をチェック。市民の市政参加をめざす。
飽食で生活習慣病は子供にまで。ガンも糖尿病も生活習慣病。タバコと食生活、生活習慣を変えることで医療費の削減を。