フチドリアミヒダタケ Gloiocephala sp.

側生の柄を持つゼラチン質のヘラ形きのこで、子実層托がアミヒダ状に分岐し、橙黄色~橙赤色の縁取りを持つ性質があります。所属位置には疑問が残りますが、ニュージーランド、スリランカに分布するGloiocephala rubescens (Segedin) Desjardin & E. Horakに近縁と思われる珍しい妖菌です。Gloiocephala rubescensは柄が退化し、赤色の色素を持つ性質があり、肉眼的類似性から当初アミヒダタケ属に置かれていましたが、赤褐色の内容物を持つ頂部頭状形グレオシスチジア(縁シスチジア)の存在に基づきGloiocephala属との組み合わせが提唱されました。

分布: 八重山諸島(石垣島、西表島)

文献

Petrini, O.; Petrini, L.E.; Horak, E. 1997. Taxonomic Monographs of Agaricales. II. Bibliotheca Mycologica. 168:1-152


Gloiocephala rubescens (Segedin) Desjardin & E. Horak, Bibliotheca Mycologica 168: 89 (1997)

≡ Campanella rubescens Segedin, New Zealand Journal of Botany 31: 379 (1993)


https://mushroomobserver.org/observer/show_observation/68312


http://www.hiddenforest.co.nz/.../physalacria.../gloio01.htm

2020/5/17, Ishigaki Is. On a stump of Arenga engleri. Coll. by Mr. K. Yoshino. Photo by H. Takahashi

クロツグヤシの切り株上から発生。

Mature basidioma. Iriomote Is. 2021. Photo by Mr. Shohei Wada.

Primordia and immature basidiomata. Iriomote Is. 2021. Photo by Mr. Shohei Wada.