9章 笑いとユーモア、リラックス:リーダーシップとモチベーション

○笑いの効用

 「笑い・ユーモア、リラックス」は、「フロー状態」や創造性と非常に関連が強いのです。職場で笑うことで、心が安定し、かつ追い詰められても強い体質になります。

 「冗談による笑いは、世界を開き、これまでと異なる見方を一瞬に導入するような効果をもつことがある。八方ふさがりと思える時、笑いが思いがけぬ方向に突破口を開いてくれる」(河合隼雄)⇒危機突破

 「コンをつめて真剣に考えるより、にっこり笑って冗談を言い合うことの意味。発想が豊かになり、生産性があがる」(サウスウエスト航空)⇒創造性

 日本の職場は、笑いが少ないというデータがあります。笑う、仕事を楽しむのは不謹慎だ、という意識がまだ残っているのだと思います。もっと職場で笑ってもいいのではないかと思います。ちなみにサウスウェスト航空のコーポレートカルチャーは「ユーモア」。創造的な職場のため、そして、困難をユーモアで突破しよう、ということだそうです。

○免疫力向上

 笑いにはいくつかの効用があります。一つ目は、「免疫力向上」。笑いは免疫力を高めます。人間の免疫システムは、血液中の白血球が中心になって機能します。具体的には「顆粒球」「単球」「リンパ球」です。対外から進入してきた細菌やウイルスを真っ先につぶしにかかるのが「リンパ球」のひとつの「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」です。笑いがこのNK細胞を活性化させる、というのです。これは実証例がいくつもあります。

○脳内麻薬効果

 つらい時に笑うと、つらさがうすらぎます。脳内麻薬のβ-エンドルフィンというホルモンがあり、大笑いしたり、大泣きした時に分泌されます。人間は過度のストレスや不安、つらさを感じる時に、アドレナリンやノルアドレナリンなどのストレス対抗ホルモンを出します。これらは毒性も兼ね備えているため、その毒性を和らげるものとして、笑いによるβ-エンドルフィンがある訳です。また、痛みに関係するインターロイキン6と呼ぶ物質が笑いにより減ったという報告もあり、痛みを和らげる効果もあります。その結果、追い込まれた時に笑うことで、とらわれから自由になり、解決策が浮かぶこともあります。

○人間関係の潤滑油効果

 子供が笑う顔を見ると、思わず微笑むことがありませんか。習性である「ペーシング」によって、笑いが映るのです。誰かが笑っていると、ついつられて笑いますよね。そして、笑っていると楽しい気分になってきます。行動が感情を変える力を持っているからです。しかめっ面しているより、にこやかな顔や笑いがあれば、まわりの人は気持ちが良い筈です。

○笑いのメカニズム

 笑いは、「期待を裏切ること/驚き」「緊張⇒弛緩」で起こります。具体的には、「不調和」「短時間」「繰り返し」「模倣」「機械的行動」「しゃれ」「言葉を微妙に変える」「言葉レベルの転換」「文脈からの逸脱」「役割の入れ替え」など。

 不調和:「それではみなさん、本日は常務の還暦のお祝いにお集まりいただきましてありがとうございます。まず乾杯からスタートしたいと思います。準備はよろしいでしょうか。では、早速ですが、「かんぱーい」と言ったら乾杯してくださいね」「今年は暑いですね。5月で20度ですから、12月には50度行きそうですね。」

 模倣:「佐藤さんの今年の書初めは「元気」。鈴木さんは「根気」。で高橋部長は・・・「短期」」

 言葉を微妙にかえる:「大腸は大丈夫?」「泣く子は目立つ(泣く子は育つ)」「雨降って地崩れる(雨降って地固まる) 」「腐ったら生ゴミ(腐っても鯛)」「昼食は、妻がセレブで、俺セルフ」など。

 役割の入れ替え:「残業を減らす知恵出す、夜会議」「コストダウン、さけぶあんたが、コスト高」「やめるのか、息子よその職、俺にくれ」

○笑いのもと

 具体的な小話である「ジョーク」、単純な言葉遊びである「駄洒落」、より複雑で知的な「言葉遊び」、たわいのないおかしさをねらう「ギャグ」「冗談」、「法螺(ほら)」などがあります。「風刺」の場合は世間の事象に対する鋭い観察や社会的な批判の視点が強くなります。

○笑いで返す気持ちで

 申し上げたいのは、心に笑いやユーモアを持つ気持ちで職場や家庭を作っていただきたいのです。追い詰められた時でも、笑い飛ばす、固まった議論も、ユーモアで溶かす、そういった心持ちでいていただきたい、ということです。特別なことはいりません。笑いのある職場には、リーダーの振る舞い、楽しく笑いながら仕事をしよう、という仕事観があります。リーダーが笑う、仕事は楽しくしてもいいのだ、という了解です。リーダーの振る舞いがすべて、職場や会議の雰囲気と規範を作ります。リーダーはムードリーダーでもあります。積極的に笑い、メンバーの笑いを引き出すように「包容力のある言動で」「肯定的に接」してください。それだけでいいのです。