ISO 19156:2023 Geographic information — Observations, measurements and samples
現行
履歴
対応OGC標準:OGC Abstract Specification Topic 20: Observations, measurements and samples
対応JIS規格:なし
原文URL
https://www.iso.org/obp/ui/en/#iso:std:iso:19156:ed-2:v1:en
この規格は、Open Geospatial Consortium (OGC) のSensor Web Enablement(SWE)活動を通じて行われた作業から生まれたものである。応用システム及びサービスがWeb経由であらゆる種類のセンサーや、それらによって生成された観測データにアクセスできるようにするためのインタフェース及びプロトコルのセットが標準化されている。
W3Cの「Web空間データに関するベストプラクティス」[31]に記載されているように、一般的なWeb標準、アーキテクチャ、および最新の実践に基づいた、新世代の地理空間標準が出現しつつある。これには、OGC SensorThings API[22]やW3C/OGC Semantic Sensor Network Ontology [28]など、センサー及び観測データを記述及び公開するための新しい標準がいくつか含まれている。ISO 19156(現在は「観測、計測及び標本」、略称「OMS」)の第2版は、これらの最近の動向を踏まえて策定された。ISO 19156:2011の改訂は、観測データを「データのWeb (Web of data)」の一部として公開できるようにするとともに、他のデータ交換手段も利用可能にすることを目指している。
この規格の内容は、Open Geospatial ConsortiumがOGC 10-004r3として発行した旧版及びISO 19156:2011に基づいている。ISO 19156:2011との比較における変更点については、附録Cに技術ノートとして記載されている。
この規格の保守機関の名称と連絡先は、www.iso.org/maintenance_agenciesで確認できる。
この規格は、観測、観測処理に関わる特性、及び観測を行う際のサンプリングに関わる特性の概念スキーマを定義する。これらは、異なる科学技術コミュニティ内及びコミュニティ間において、観測行為及びその結果を記述する情報交換のためのモデルを提示する。
観測には通常、最終対象地物のサンプリングが含まれる。この規格では、空間的、物質的(域外観測の場合)、又は統計的性質に応じて、一般的な標本型の集まりを定義する。スキーマには、標本となる地物間の関係(サブサンプリング、派生サンプル)が含まれる。
この規格は、外部から見えるインタフェースのみを対象としており、実際の状況でインタフェース仕様を満たすために必要なもの以外は、基礎となる実装には何の制限も設けない。
次に示す規格は、その内容の一部又は全てがこの規格の要件を構成する形で、本文中で参照されている。日付が記載された文献については、引用された版のみが適用される。日付のない参照については、引用規格の最新版(修正を含む)が適用される。
ISO 19103, Geographic information — Conceptual schema language
ISO 19107, Geographic information — Spatial schema
ISO 19108, Geographic information — Temporal schema
この規格の目的に応じて、次の用語及び定義が適用される。
ISOとIECは、規格化に使用する用語データベースを次のアドレスにおいて維持・公開している。
— IEC Electropedia: http://www.electropedia.org/
— ISO オンライン閲覧プラットフォーム: http://www.iso.org/obp
3.1
application schema
応用スキーマ
一つ以上の応用システムによって要求されるデータのための概念スキーマ
[ISO 19101-1:2014 4.1.2を引用]
3.2
coverage
被覆
定義域内の任意の位置に対応する値域内の値を返す関数として働く地物
[ISO 19123-1:—1) 3.1.8を引用]
[+]
3.3
data type
データ型
その定義域内の値に対して許可される、操作(4.26)を伴う、値の定義域(4.37)の仕様
例:整数、実数、ブール値、文字列、日付
注記1: データ型には、基本的な予約定義型(4.36)とユーザー定義可能な型が含まれる。
[ISO 19103:2015 4.14を引用]
3.4
domain
領域、定義域
明確に定義された集合
注記1:定義域(集合)中のすべての要素は、与えられた型をとる。
[ISO 19109:2015 4.8を参照 -元の注記1は、この注記1に置き換えられた。][翻訳はJIS X 7107:2005 4.32を引用]
3.5
domain feature
領域地物
特定の応用領域の中で定義された型の地物
注記1:これは、複数の領域用に定義される観測及びサンプリングされる地物とは対照的なものである。
3.6
ex situ
off-site
場外
オフサイト
標本又は個体群をその自然環境から離れた場所で研究、維持、又は保全することを指す。
注記1:in situ(場内)の反対語。
注記2:場外かつ直接的な例としては、血液サンプルに水銀温度計を当てて患者の体温を測定することがあげられる。
注記3:場外かつ遠隔的な例としては、血液サンプルに赤外線温度計を当てて患者の体温を測定することがあげられる。
備考1)"situ"はラテン語で「場所」を意味する。
3.7
feature
地物
実世界の現象の抽象概念
注記1:地物は型又はインスタンスとして現れる。この規格では、特に指定がない限り、地地物インスタンスを指す。
[ISO 19101-1:2014 4.1.11を参照 —注記1が変更された。]
3.8
feature-of-interest
対象地物
観測の対象
3.9
feature type
地物型
共通の特徴をもつ地物のクラス
3.10
in situ
on-site
場内
現地
標本又は個体群を自然環境から移動させることなく、研究、維持、又は保全することを指す。
注記1:場外(ex situ)(オフサイト)の反対語。
注記2:場内(in situ)及び直接(direct)の例としては、患者の直腸内に水銀温度計を挿入して体温を測定することがあげられる。
注記3:場内(in situ)及び遠隔(remote)の例としては、赤外線温度計を用いて患者の体温を離れた場所から測定することがあげられる。
備考1)"situ"はラテン語で「場所」を意味する。
3.11
measure
測定値
<GML> スケール付きの数値又はスカラー参照系を使用して記述された値
注記1:名詞として使用される場合、測定値は物理量の同義語である。
[ISO 19136-1:2020 3.1.41を引用]
3.12
measurement
測定
数量の値を決定することを目的とした一連の操作
[ISO 19101-2:2018 3.21を引用]
3.13
observation
観測
観察者が、ある手順を使用してオブジェクト(対象地物)の観察可能な特性の値を決定するために実行する行為であり、その結果として値が求められる。
3.14
observation result
観測結果
既知の観測手順によって決定された特性の推定値
3.15
observer
観測者
ある手順を実装することにより、観測可能な特性に関する観測結果を生成できる識別可能な実体
注記1:観測者とは、センサー、機器、アルゴリズムの実装、又は人などの存在のインスタンスである。
3.16
procedure
手順
活動又はプロセスを実行するために規定された方法
[ISO 9000:2015 3.4.5を参照 - 注記1は削除した。][翻訳はJIS Q 9000:2015 3.4.5を参照]
3.17
process
プロセス、処理
インプットを使用して意図した結果を生み出す、相互に関連する又は相互に作用する一連の活動。
[ISO 9000:2015 3.4.1を参照 - 注記1~6は削除した。] [翻訳はJIS Q 9000:2015 3.4.1を参照]
3.18
property
特性
名前によって参照されるオブジェクトの様相又は属性
例:アビーの車は赤色である。ここで「赤色」は車の特性である。
注記1:一部のコミュニティでは、観測される特性は測定対象量(measurand)と呼ばれる。
[ISO 19143:2010 4.21を参照 — 例及び注記を追加した。]
3.19
property type
特性型
地物型の特徴
例:自動車(地物型)はすべて特徴的な色を持ち、「色」は特性型である。
注記1:観測可能な特性型のインスタンスの値は、観察行為を通じて推定することができる。
注記2:化学関連の応用システムでは、「測定対象物(determinand)」または「分析対象物(analyte)」という用語がよく使用される。
3.20
proximate feature-of-interest
代理対象地物
観測行為において直接的に対象となる実体
注記1:これは対象地物の特殊な形態である。
3.21
range
値域
<coverage> 関数、被覆、及び被覆の定義域の要素によって関連付けられた地物属性値の集合
注記1:これは、ISO 19107における、より一般的な値域の定義と矛盾しない。
[ISO 19123-1:— 3.1.47を引用]
[+]
3.22
sample
標本
概念、実世界のオブジェクト又は現象を表すオブジェクト
3.23
sampler
サンプラー、標本採集者
1つ以上の標本を作成又は変換するためのサンプリング手順で使用される、又はサンプリング手順を実行する装置又は実体(人間を含む)
3.24
sensor
センサー
測定対象の量を運ぶ現象、物体または物質によって直接影響を受ける、測定システムの部品
[JCGM 200:2012 3.8を参照 — 例及び注記は削除した。][翻訳はJIS Z 8103:2019 618を参照]
備考1)JCGM 200:2012とは、つぎの文書を指す。
International vocabulary of metrology – Basic and general concepts and associated terms (VIM), 3rd edition. 2008 version with minor corrections.
https://www.bipm.org/documents/20126/2071204/JCGM_200_2012.pdf
3.25
ultimate feature-of-interest
最終対象地物
観測行為において最終的に対象となる実体
注記1:これは対象地物特有の形態である。
3.26
unit of measure
測定単位
単位が等価のグループから選択された基準量
注記1:測位サービスでは、通常の測定単位は角度単位または線単位のいずれかである。測位サービスの実装では、SI単位と非SI 単位を明確に区別する必要がある。非SI単位を使用する場合は、SI単位との関係を示さなければいけない。
[ISO 19116:2019 3.29を引用]
3.27
value
値
型の定義域の要素
注記1:値とは、クラスまたは型(定義域)内のオブジェクトが取れる状態をいう。
注記2:データ値はデータ型のインスタンスであり、識別子を持たない値である。
注記3:値は、名義尺度、順序尺度、比率尺度、間隔尺度、空間尺度、時間尺度など、様々な尺度のいずれかを用いることができる。プリミティブデータ型を組み合わせて、ベクトル、テンソル、画像などの集成値を持つ集成データ型を形成することができる。
[ISO/IEC 19501:2005 0000_5を参照 — 注記1から3を追加した。][翻訳はJIS X 4170:2009 JC.213を参照]
[1] ISO 19101-1:2014, Geographic information — Reference model — Part 1: Fundamentals
[2] ISO 19109:2015, Geographic information — Rules for application schema
[3] ISO 19115-1, Geographic information — Metadata — Part 1: Fundamentals
[4] ISO 19115-1:2014/Amd 2:2020, Geographic information — Metadata — Part 1: Fundamentals — Amendment 2
[5] ISO 19123-1:—,3) Geographic information — Schema for coverage geometry and functions — Part 1 Fundamentals
[6] ISO 19123-2, Geographic information — Schema for coverage geometry and functions — Part 2: Coverage implementation schema
[7] ISO 19136-1:2020, Geographic information — Geography Markup Language (GML) — Part 1: Fundamentals
[8] ISO 19157, Geographic information — Data quality
[9] ISO 19157:2013/Amd 1:2018, Geographic information — Data quality — Amendment 1: Describing data quality using coverages
[10] ISO 19157-1, Geographic information — Data quality — Part 1: General requirements
[11] Chrisman N.R., Exploring Geographical Information Systems. Wiley, Second Edition, 2001
[12] Fowler M., Analysis Patterns: reusable object models. Addison Wesley Longman, Menlo Park, CA, 1998
[13] IETF RFC 2396, Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax. August 1998
[14] JCGM 200:2012, International vocabulary of metrology — Basic and general concepts and associated terms (VIM)
[15] Krantz D.H., Luce R.D., Suppes P., Tversky A., Additive and polynomial representations. Foundations of measurement. Academic Press, New York, Vol. I, 1971
[16] Luce R.D., Krantz D.H., Suppes P., Tversky A., Representation, axiomatization, and invariance. Foundations of measurement. Academic Press, New York, Vol. III, 1990
[17] Nieva T., Remote data acquisition of embedded systems using internet technologies: a role-based generic system specification. Thesis, Ecole Polytech. Fed. Lausanne 2001. Available (viewed 2020-09-29) at http://infoscience.epfl.ch/record/313/files/Nieva01.pdf
[18] Sarle W.S., Measurement theory: frequently asked questions. Originally published in the Disseminations of the International Statistical Applications Institute, 4th edition, 1995, Wichita: ACG Press, pp. 6166. Revised 1996, 1997. Available (viewed 2021-10-21) at https://www.academia.edu/3337298/Measurement_theory_Frequently_asked_questions
[19] Schadow G., McDonald C.J., eds. UCUM, Unified Code for Units of Measure. Available (viewed 2020-09-29) at https://ucum.org/ucum.html. Tentative ontology at http://finto.fi/ucum/en/ (viewed 2020-09-24)
[20] Sensor Model Language (SensorML), OpenGIS® Implementation Standard, OGC 12-000r2. Available (viewed 2020-09-29) at http://www.opengeospatial.org/standards/sensorml
[21] Sensor Observation Service, OpenGIS® Implementation Specification OGC document 12-006
[22] The OGC SensorThings API Part 1: Sensing (2016). OGC Document OGC: 15-078R6,
[23] Suppes P., Krantz D.H., Luce R.D., Tversky A., Geometrical, threshold, and probabilistic representations. Foundations of measurement. Academic Press, New York, Vol. II, 1989
[24] SWE Common Data Model Encoding Standard, OpenGIS® Implementation Standard OGC document 08094r1
[25] OGC, The Specification Model - A Standard for Modular specifications (2009). OGC document 08-131r3,
[26] Schleidt K., Baumann P., Interconnecting Sensor Data and Datacubes," IGARSS 2019 - 2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, Yokohama, Japan, 2019, pp. 5555-5558, doi: 10.1109/IGARSS.2019.8898232.
[27] QUDT - Quantities, Units, Dimensions and Data Types Ontologies. Ralph Hodgson; Paul J. Keller; Jack Hodges; Jack Spivak. Available (viewed 2020-09-29) at http://www.qudt.org/
[28] Semantic Sensor Network Ontology. Armin Haller, Krzysztof Janowicz, Simon Cox, Danh Le Phuoc, Kerry Taylor, Maxime Lefrançois. Available (viewed 2020-09-29) at https://www.w3.org/TR/vocab-ssn/
[29] Guidelines for the use of Observations & Measurements and Sensor Web Enablement-related standards in INSPIRE. Sylvain Grellet, Gerhard Dünnebeil, Anders Foureaux, Carsten Hollmann, Frédéric Houbie, Diomede Illuzzi, Simon Jirka, Barbara Magagna, Matthes Rieke, Alessandro Sarretta, Katharina Schleidt, Paweł Soczewski, Paolo Tagliolato, Mickael Treguer and Alexander Kotsev, Michael Lutz. Available (viewed 2020-09-29) at https://inspire.ec.europa.eu/id/document/tg/d2.9-o%26m-swe
[30] Ontology for observations and sampling features, with alignments to existing models. S.J.D. Cox. Semantic Web. 2017. Available (viewed 2020-09-29) at https://content.iospress.com/articles/semantic-web/sw214
[31] Spatial Data on the Web Best Practices, W3C Working Group Note, 28 September 2017. Also published as OGC Best Practice 15-107, https://www.w3.org/TR/sdw-bp/
[32] ISO 19116:2019, Geographic information — Positioning services
[33] ISO/IEC 19501:2005, Information technology — Open Distributed Processing — Unified Modeling Language (UML) Version 1.4.2
[34] ISO 19143:2010, Geographic information — Filter encoding
[35] ISO 9000:2015, Quality management systems — Fundamentals and vocabulary
[36] ISO 19101-2:2018, Geographic information — Reference model — Part 2: Imagery
1) Under preparation. Stage at the time of publication: ISO/FDIS 19123-1:2023.
3) Under preparation. Stage at the time of publication: ISO/FDIS 19123-1:2023.
(2025-04-20)