ISO/TR 19121:2000 Geographic information/Geomatics — Imagery and gridded data
現行
履歴
対応OGC標準:なし
対応JIS規格:なし
原文URL
https://www.iso.org/obp/ui/en/#iso:std:iso:tr:19121:ed-1:v1:en
この技術報告は、ISO/TC 211が、規格の文脈の中で画像及びグリッドデータを処理する方法を特定することを目的としている。
自然画像とは、光学センサー又はその他のセンサーで見た現実世界の放射測定結果の表現である。合成画像とは、空間データを視覚的に生成した結果としての画像である。自然画像データと合成画像データは、地理情報/地理情報学1)の分野で使用が拡大している。グリッドデータは、空間グリッドの値に換算して属性値を表現したものである。これら三つの空間情報形式はすべて、ラスター又はマトリックス構造に合わせて表現することで、同様に処理できる。ラスター及びマトリックスはどちらも配列構造であるが、データの特性によって多少異なる方法でコード化される場合もある。
自然画像、合成画像、そしてグリッドデータの生成はますます大量に行われている。たとえば、現在の画像衛星にはLandSAT、RADARSAT、SPOT、ERS、MOS、JERS、NOAAなどがある。また、軍事衛星画像並びにその他の公共及び民間組織が提供する画像情報源もある。現在、2005 年までに 100 基以上の地球観測衛星を打ち上げる計画があり、そのうち 60 基は 1999 年末までに打ち上げられる予定である。これらの衛星の一部は、一日あたり 22,000 シーンもの画像を生成する。デジタル正射投影地図の整備には、大規模な資金投資が行われ、大量のラスターデータが生成されるもう一つの分野になっている。当然のことながら、他のデータソースで使用できるように、この画像を標準形式にする需要は高いであろう。
現在大量に保管されている紙の地図や海図をスキャンして、大量の合成画像が生成されており、このデータの量は、長期間にわたって、ベクターベースのデータ集合の生成量を上回ることが予想される。合成ラスターマップには、地形図、海図、土壌および植生図など、紙の地図製品をスキャンした結果が含まれる。また、ベクターデータ集合から直接生成されたラスターデータ集合も含まれる。画像及びグリッドデータの需要は大きく、近い将来、急速に増加するため、ISO/TC 211でこの形式のデータに関する検討を行う必要がある。多くの国や国際組織がデジタル標高モデル(DEM)を作成している。土地利用データ、気象データ、水深データなどや、地理参照された社会経済データなど、他の多くの形式のグリッドデータも大量に作成されている。
多くの国では、リモートセンシングによるデータ、製品及びサービスへのアクセスと利用の方法をさらに改善し、データアーカイブとそのユーザーの間に最先端のインタフェースを提供することを目的とした地球観測ネットワークと情報基盤が開発されている。データアーカイブ間の相互運用性(その重要な要素は相互運用可能な標準になる)により、政府機関及び付加価値を生む部門による、より効果的な運用が大幅に促進されるであろう。
この技術報告を行う作業の具体的な目的としては、画像とグリッドデータの特性を分析し、ISO/TC 211でこのデータを処理する方法に関する推奨事項を作成することである。現在の ISO/TC 211作業項目の多くと、画像及びグリッドデータを利用可能にするために標準化が必要な領域との間には、かなりの重複がある。たとえば、ベクター表現とラスター表現の間で多くのメタデータ要素を共有することは可能であるが、特定のラスター関連の処理を行うには、いくつかの固有のメタデータが必要になる。
ラスター及びマトリックス状のデータの形式の標準化によって恩恵を受ける主な関係者は、ラスターデータの提供者とエンドユーザーである。現在、各衛星は、そのセンサーの特性に基づいて独自の「標準」を事実上定義している。また、スキャンされた紙の地図などの合成ラスターデータの交換と配布のための「標準」形式も多数存在する。したがって、データの統合は困難である。
センサー特性には特定のデータ資源に固有の側面もあるが、基本的なパラメータの根底には高い共通性が見られる。さらに、地理参照、品質、メタデータ、測位サービス、描画など、ベクターデータに関する既存のISO/TC 211規格の多くは、ラスターデータとマトリックスデータにも適用できる。
この技術報告では、地理情報コミュニティで現在ラスターデータ及びグリッドデータがどのように処理されているかを調査し、この種のデータを地理情報標準でどのように利用可能にすべきかを提案する。
この技術報告では、標準化された、又は、標準化が進められている画像とグリッドデータの性質を特定し、地理情報のラスターデータとグリッドデータ標準の確立に影響を与えたり、利用可能にしたりする、TC211以外のISO委員会や外部標準化団体を特定する。また、ISO 19100シリーズの地理情報/地理情報学の規格と調和させるために、特定されたISO及び外部の画像及びグリッドデータの標準の構成について説明する。
ISO/TC 211のために、ISO 19100シリーズの地理情報企画の適用範囲内で、画像及びグリッド化されたデータを統合的に扱うための計画を提示する。
ISO 19101:—1), Geographic information — Reference model.
ISO 19102:—1), Geographic information — Overview.
ISO/TS 19103:—1), Geographic information — Conceptual schema language.
ISO 19104:—1), Geographic information — Terminology.
ISO 19105:—1), Geographic information — Conformance and testing.
ISO 19106:—1), Geographic information — Profiles.
ISO 19107:—1), Geographic information — Spatial schema.
ISO 19108:—1), Geographic information — Temporal schema.
ISO 19109:—1), Geographic information — Rules for application schema.
ISO 19110:—1), Geographic information — Feature cataloguing methodology.
ISO 19111:—1), Geographic information — Spatial referencing by coordinates.
ISO 19112:—1), Geographic information — Spatial referencing by geographic identifiers.
ISO 19113:—1), Geographic information — Quality principles.
ISO 19114:—1), Geographic information — Quality evaluation procedures.
ISO 19115:—1), Geographic information — Metadata.
ISO 19116:—1), Geographic information — Positioning services.
ISO 19117:—1), Geographic information — Portrayal.
ISO 19118:—1), Geographic information — Encoding.
ISO 19119:—1), Geographic information — Services.
ISO/TR 19120:—1), Geographic information — Functional standards.
備考1)この文書は技術報告(Technical Report)であるため「用語及び定義」は含まれていない。
[1] Asrar, G., and Dozier, J., EOS: Science Strategy for the Earth Observing System. American Institute of Physics Press, Woodbury, New York 11797, 1994.
[2] Asrar, G., and Greenstone, R., 1995 MTPE EOS Reference Handbook. NASA Goddard Space Flight Center, Greenbelt, MD 20771, 1995.
[3] Di, L., and Carlisle, C., The Proposed FGDC Content Standard for Remote Sensing Swath Data. Proceedings, ASPRS/RTI 1998 Annual Conference, Tampa, Florida.
[4] Heller, D., and Fox, S., Proposed ECS Core Metadata Standard, Release 2.0, Hughes Applied Information Systems, 420-TP-001-005, Landover, Maryland, USA, 1994.
[5] Ritter, N., and Ruth, M., The GeoTIFF Data Interchange Standard for Raster Geographic Images, Int. J. Remote Sensing, 1997, vol. 18, no 7, 1637-1647.
[6] Information Retrieval (Z39.50): Application Service Definition and Protocol Specification, ANSI/NISO Z39.50-1995, Official Text, July 1995, Z39.50 Maintenance Agency.
[7] International Telecommunications Union Telecommunications Sector (ITU-T), Com 8, Recommendation T.4 and T.6, Standardization of Group 3 Facsimile Apparatus for Document Transmission, Study Period 1997-2000, Geneva, Switzerland.
[8] International Hydrographic Organization, IHO Transfer Standard for Digital Hydrographic Data, S-57 Edition 3.0, November 1996, Monaco.
[9] ISO/IEC 8632:1992Information technology — Computer graphics — Metafile for the storage and transfer of picture description information.
[10] ISO/IEC 8824:1995Information technology — Abstract Syntax Notation One (ASN.1).
[11] ISO/IEC 9075:1992Information technology — Database languages — SQL.
[12] ISO/IEC 9973:1994Information technology — Computer graphics and image processing — Procedures for registration of graphical items.
[13] ISO/IEC 10918:1994Information technology — Digital compression and coding of continuous-tone still images.
[14] ISO/IEC 11544:1993Information technology — Coded representation of picture and audio information — Progressive bi-level image compression.
[15] ISO/IEC 12087-1:1995Information technology — Computer graphics and image processing — Image Processing and Interchange (IPI) — Functional specification — Part 1: Common architecture for imaging.
[16] ISO/IEC 12087-2:1994Information technology — Computer graphics and image processing — Image Processing and Interchange (IPI) — Functional specification — Part 2: Programmer’s imaging kernel system application programme interface.
[17] ISO/IEC 12087-3:1995Information technology — Computer graphics and image processing — Image Processing and Interchange (IPI) — Functional specification — Part 3: Image Interchange Facility (IPI-IIF).
[18] ISO/IEC 12087-5:1998Information technology — Computer graphics and image processing — Image Processing and Interchange (IPI) — Functional specification — Part 5: Basic Image Interchange Format (BIIF).
[19] ISO/IEC 12089:1997Information technology — Computer graphics and image processing — Encoding for the Image Interchange Facility (IIF).
[20] ISO 12639:1998Graphic technology — Prepress digital data exchange — Tag image file format for image technology (TIFF/IT).
[21] ISO/IEC 13249-5:—3), Information technology — SQL Multimedia and Application Packages — Part 5: Still Image.
[22] ISO/IEC 13522:1997Information technology — Coding of multimedia and hypermedia information.
[23] ISO/IEC 13818:1996Information technology — Generic coding of moving pictures and associated audio information.
[24] MIL-STD-2500A (2) National Imagery Transmission Format (Version 2.0) for the National Imagery Transmission Format Standard, 12 October 1994, through NOTICE 2.
[25] Open GIS Consortium, Topic 6: The Coverage Type and its Subtypes, Version 3.2, Document 98-106R2, 1998, Wayland, MA, USA.
[26] Open GIS Consortium, Topic 7: The Earth Imagery Case, Version 3, Document 98-107, 1998, Wayland, MA, USA.
[27] Spatial Data Transfer Standard (SDTS), Federal Information Processing Standard, FIPS PUB 173, US Department of Commerce, August 1992.
[28] STANAG 4545 — NATO Secondary Imagery Format (NSIF) Edition 1, Study Draft 2, 7 May 1998.
[29] STANAG 7074 — Digital Geographic Information Exchange Standard (DIGEST) — AGeoP-3A, Edition 2, June 1997.
[30] XML, Extensible Markup Language 1.0., W3C Recommendation 10-February-1998. Editors: Tim Bray (Textuality and Netscape), Jean Paoli (Microsoft), and C. M. Sperberg-McQueen (University of Illinois at Chicago). Reference: REC-xml-19980210.
1) To be published.
2) Definition of term coverage, image, raster, matrix, and gridded data has not yet been determined by ISO/TC 211 and is deferred to the new stage 0 work item – NP 19124; the Coverage Schema work item – NP 19123; and the terminology team.
3) To be published.
(2024-09-07)