熊本市北区の植木町のほぼ中間付近で岩野山の麓付近に位置している岩野嶽道祖城跡
国道3号線から..機工や..工場、青果市場の脇を通りしばらくすると上岩野公民館や山野神社がある、この山野神社由緒に太守尾藤山郷肥後守隆房....大病わずらしを...などと記してあるが良く読み取れない、城主とは関係ないみたいだが、山に差し掛かった付近から狭い山道に入ると小さな祠があったが結局ここだとは断定出来なかった。
神社内等に駐車、小野の泉水公園の地図には城跡が記してあるので植木町教育委員会に問い合わせれば確実な位置が確認できたかも知れない、この案内地図からは正確な位置を探し出す事は出来なかった。近くに標柱も無かったみたいだし。
”小野の小町の生誕地、出羽郡司小野良実は、養父小野篁(たかむら)の罪に連座して、肥後のこの地へ流罪に処せられる、長女龍子、次女小町が生まれ、ここの泉水の水を産湯に使ったと伝えられています”小野の泉水公園説明板から。岩野城は小野良旨が築城、宗氏代々の居城で岩野嶽道祖城という。