城跡所在地 岐阜県恵那市岩村町飯羽間 訪れた日 20040828
飯羽間までは来たが上切地区がわからない、最初は駅のそばの踏切を越えて探してみた、次に阿木方面に少し行ってみたが違うようである、256号線から飯羽間駅西南の406号線に斜めに入る、やっと城址への道に入ったようだが不安なので途中で見かけた草刈の人に声をかけて確認した、”まっすぐ行って右に曲がると上切ですよ”と教えられる、道は三叉路にでた、前の山がどうもそれらしいので右に曲がり停車し、写真左側の橋のたもとに行くと山に大きな看板がかかげてあるのが見えた、走行中は木が茂っていて見えなかったようだ、その前の麓に城址碑があるのでそばに寄ると”山に入るにはがけ崩れがあったので別のルートから入って下さい”と注意書きがしてある、車に戻る途中に電柱前の花の後ろにチラッと説明板が見えた、掻き分けて撮影した、これも偶然見つけたもので初めから知らないと見逃してしまうであろうと思い撮影出来た事を非常にうれしく思った、