勝頼本陣跡 新城市
勝頼本陣跡 新城市
城跡所在地 愛知県新城市長篠碁石 訪れた日 20000602
家康本陣跡、信長本陣跡をすでに見ていたので今回は医王寺の武田勝頼本陣に行った。長篠山医王寺は曹洞宗で現在七つの末寺がある、1575年の長篠の戦の時、武田勝頼がここに本陣をしいた。お寺の前には大きな観光用駐車場があり”医王寺と武田勝頼本陣跡”説明板と”武田勝頼公本陣地”碑が山門に設置してあります、まずは向かいの山に登る事にして史跡コースの案内から山に入る、山頂には展望の説明があったが展望は望めなかった、少し下ると天神山陣地の説明板がある荏柄天神社に出る。後戻りをして隣の山に登った、山頂にはベンチが設置してあるだけだったが本陣の山が見える、撮影をして3つ目の山となるが本命本陣のある山に登る為にお寺前の駐車場まで下山した。勝頼本陣と物見櫓コースとなっているようだ、武田勝頼本陣跡案内標識から登る、この3つの山すべて5分位の時間で山頂に至るが、40分位は必要になる。
マップコード