城跡所在地 岐阜県揖斐郡揖斐川町白樫 訪れた日 20040424
最初に訪問した所は光蓮寺で、小島頓宮址、白樫城、城主墓の案内がかどのブロックに掲げてある。小島頓宮址に向かい白樫城入り口を探してみた、宮説明と、猪垣の説明を見ることが出来たが城跡への入り口案内も場所もここには無いようだ。あきらめて白樫城主一族の墓(写真右)に立ち寄る、その後に”白樫城登り口”の石碑と”神明社址”石碑のある所(集会所?)に出て”歴史の里白樫”の大説明板を撮影する。ここで地元の人に登り口を尋ねるが「城址には何も無いと」明確な情報を得られず、また時間を作って訪問することにして32号線沿いにある”春日局と白樫”春日局生誕地碑のある公園に行く、案内地図を見ると、城址までの道がある、しっかり探せば登城できたかもしれないがすこし悔いを残し諦めて次の訪問先に向かう。