柿本城 新城市
柿本城 新城市
城跡所在地 愛知県新城市下吉田田中 訪れた日 20000602
下吉田の道の駅三河三石の裏手に満光寺があります。竹田軍に追われた徳川家康がこの寺に宿をとり朝、鶏がいつもより早く鳴いたため竹田軍の朝駆けを逃れた由来説明板がある、庭園は書院庭園と庫裏庭園に分かれていて県の名勝。(長篠城から次の交差点で右折橋を越えてまっすぐ下吉田方面へ)。”下吉田城址...三河と遠江を結ぶ要路に、国境いの抑えとして天文年間...鈴木長門守重勝によって築城された。...(説明板より)”鳳来町から257号線で道の駅”鳳来東三河三石”の手前右側に橋がある、そこの道路山側に説明板がある、柿本城址碑は山頂にあり山向こうから上れるようだが今回はお寺から入った。お寺の中を通り山に入って行き、谷を越えて行けばいけそうな気がするが、ふみ跡なりにこの山の山頂に上る(NT66がある)、そのまま歩くと足元にNT71の文字がある、ここから左に回り城址のある山頂に向かった。
マップコード